心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

スペシャル交流会

画像1 画像1
復活ボール獲得

スペシャル交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
逃走中。
前半戦は、全員確保。
後半戦のミッションは、校舎内に隠されている5枚のカードを見つけ出し、四字熟語を見つけよ。

スペシャル土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
スペシャル土曜授業がスタートしました。

3年生 ひもひもワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工で教室を
「ひもひもワールド」に変身させました☆
思い思いにひもをつなげたり、むすんだりして
あっという間に教室がちがう世界になりました。
一人一人が迷いなく造形を楽しんでいて、
ここを秘密基地にしよう!やアスレチックみたい!といった
声もたくさん聞こえてきました。

写真を撮ってもらって、お気に入り場所を発表しあったり、
ワークシートに感想を書くことができました。
みんなで片付けると、15分でもとの教室にもどり
たった1時間ほどの別世界を楽しむことができました。

校長メモ 3月3日(水) 子どもの夢は地球の宝

画像1 画像1
 あっという間に3月になりました。6年生の卒業式まで残すところ2週間とちょっとです。第3波はようやく落ち着き、大阪府でも緊急事態宣言が解除され、イエローステージへと移行しました。昨年度同様、卒業式の参加人数、時間、内容等に制限がありますが、できる限りの工夫をしていきたいと考えています。
 新型コロナウイルスと共に過ぎた1年でした。まだ、次年度も楽観できる状況ではなく、今後、すべてがこのコロナ以前にもどることはないのかもしれません。このような状況の中で、子どもたちは様々なことを我慢しながらも元気に学校生活を送ってくれています。そんな子どもたちの姿に励まされることがしばしばです。コロナだけでなく、様々なリスクを増大させている地球環境の危機に、今、向き合わなければ、「マスクを外しておもいっきりあそびたい」「みんなで歌を歌いたい」などの子どもたちの当たり前の願いさえ、叶えることができなくなってしまうにちがいありません。
 子どもたちの希望や夢は、未来の希望や夢であり、地球にとっての宝物です。失うわけにはいきません。  
                      校長 久保 敬

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31