TOP

2月2日(火)今日の給食

今日は黒糖パンに牛乳。
中華おこわと卵スープ、キャベツとピーマンの炒めものです。
昔は、もち米を蒸した飯(めし)を「強飯」(こわいい)と言いました。それにていねい語の方「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。
現在のうるち米を炊いた米版に比べて、独特のもちもちとした食感と甘みがあります。
今日は焼き豚、栗、椎茸の入った「中華おこわ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)今日の給食

今日は、鶏ごぼうご飯と牛乳。
味噌汁と焼き蓮根でした。
ごぼうに蓮根と食感の良い食材でたいへん美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

今週は、「身だしなみ・時間を守る」強調週間です。
お子様への声掛けをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)今日の給食

今日は、コッペパン(マーマレード)と牛乳。
ビーフシチュー、ブロッコリーのサラダとミニフィッシュでした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植樹式・72期生卒業記念

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストの終了後、中庭で72期生・卒業記念植樹式が行われました。
同窓会・蛍雪会会長の川西様にもご臨席いただきました。
寒さがぶり返し、気温も低く風も強い中でしたが、無事に植樹式を終えることができました。
写真上)植樹式の様子
写真中)土入れの様子
写真下)記念撮影(ハイ・チーズ)と川西会長からの話を聞く、各クラスの委員長

新入生(令和3年入学)に向けて

令和3年度入学「新入生保護者説明会」は、実施しません。説明会資料を在籍小学校(阿倍野区内)を通じて、配付しました。お手元に届いてない方は、文の里中学校までご連絡ください。

(新入生保護者説明会・資料)
1.入学のしおり
2.標準服採寸会のお知らせ
3.体操服のお知らせ
4.リコーダ購入について
5.就学援助制度のお知らせ
6.特別支援教育就学奨励費制度のお知らせ
7.多文化共生社会の実現をめざして
8.適正就学の取り組みについて
9.大阪市 学校給食 食物アレルギー個別対応について

なお、学校徴収金預金口座振替依頼書は、個人別(記名済み)の複写式になっています。お近くのゆうちょ銀行にて、手続きをお願いします。
なお、手続き後の「学校控え」につきましては、入学式当日、受付へ「就学通知書」と一緒にご提出ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 1年生大百人一首大会(5,6限) 2年4限まで 小学校卒業式校区内小学校卒業式
3/20 【春分の日】
3/21 休日
3/22 選挙管理委員会
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係