5月の生活目標 すすんであいさつをしよう
TOP

大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝9時20分に防災行政無線によるアラートが鳴り、学校でも地震発生や大津波を想定した訓練がありました。各教室で緊急放送のサイレン音や放送、先生の話を聞き、防災の意識を高めました。家庭でもこの機会に災害非常食などの点検や、災害時の安全確保について話し合ってみましょう。
 校庭では千日紅(サルスベリ)の花がきれいに咲き、雨の中体育館で運動会の練習をがんばっている子どもたちの様子を見守っているようでした。

9月の給食献立しょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間は、感染予防のため机は前向きで、おしゃべりしないように静かに食べています。少しさびしいかなとも思いますが、子どもたちはよく味わって食べてくれているようで返却時、「このお肉、しょうがが入ってるのわかったよ。」「汁だけしか使ってないのに、よくわかったね。」などと話しています。
 暑さで少し疲れているのか、残食が出る日もありますが、これから運動会の練習もはじまりますので、しっかり食べて体づくりをしましょう。
 昨日はさごしを焼いたメニューでした。「キャベツの梅風味」は、梅肉でさっぱりとして残りはほとんどありませんでした。旬の果物のなしやぶどうもあります。季節のものを味わってほしいです。(なしは写真のように500人近くのすべての皮をむいてくださっています!)また、9月はアレルギー強化月間で、小麦粉や乳を使わないグラタンやカレールウを使っています。月末にはお月見のメニューもあります。お楽しみに!
 

食育連携授業(咲くやこの花高校生によるだし教室その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理のプロを目指す高校生に、だしのとり方から包丁の使い方まで、やさしく丁寧に教えてもらった5年生児童は、早速お礼のメッセージカードを書きました。
 中には、「昨日家族の夕食に、おだしをとっておみそ汁を作ったよ。時間がかかってみんなを待たせたけど、おいしくできてよかった。」と家庭で実践したことを話してくれた子どもがいました!毎日の食事作りをしてくださることに、今まで以上に感謝できる人になってくれることでしょう。
 咲くやこの花高校のホームページにも紹介されていますが、調理実習は感染予防にたいへん留意してくださり、ありがたい限りでした。給食でも、今日の煮ものや明日のみそ汁のだしは、だし昆布と削り節でていねいにとり、本物の味を子どもたちに伝えています。(給食調理員さんは、空調のない調理室で500人分近くの食事を4人で調理してくださっています。感謝感激ですね。)

9月の目標です!

画像1 画像1
9月の目標です。
 生活目標「持ち物に名前を書こう」(記名の日:8日 筆箱の中、お道具箱の中、体操服、赤白帽子)
 給食目標「当番や係の仕事に協力しよう」
 保健目標「正しい手あらいをしよう けがをしないようにしよう」

 運動会の準備が始まります。赤白帽子などの記名を忘れずにいきましょう。また、けがのない安全な日が送れるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業 校下巡視
3/26 春季休業 校下巡視

学校協議会

平成30年度運営に関する計画

令和元年度全国学力調査

平成30年度全国体力調査

1人1台学習者用端末関連

令和元年度 校長経営戦略支援予算

お知らせ

令和2年度全国体育・運動能力、運動習慣等調査