TOP

昼休みの運動場

連日、夕方からの雷雨が続いていますが、運動場はベストコンディションです。
昼休みの運動場では、所狭しとバレーボールやサッカーを楽しむ生徒たちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ご飯に牛乳。
豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかか炒めとアーモンドフィッシュでした。
甘辛焼きは、砂糖・塩・濃口醤油で下味が付けられていて豚肉の旨味がうまく引き出され美味でした。
オクラのおかか炒めは、おかかとオクラがうまくマッチして、美味しかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

残暑が厳しいですが・・・

残暑の厳しい日が続いています。
熱中症予防に努めてください。

今朝のテレビ番組で、マスクを長時間付けることによる頭痛の話がありました。マスクで自分の呼気の二酸化炭素が遮られ、頭痛の原因になるとか。1時間に1回程度は、マスクを外しましょう。と推奨されていました。
昨日も夕方に急に雨が降り、その後雷鳴も鳴っていました。一雨ごとに涼しくなることを祈る今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)今日の給食

今日は、おさつパンに牛乳。
鶏肉の唐揚げ、冬瓜の中華スープと切干し大根のゴマ辛みづけでした。
唐揚げが、カラッと揚げられ食感もよく美味でした。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身のまわりの物質・1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(水)の2時間目、理科室では、1年生の実験が行われていました。
謎の物質Xの正体を物質の性質を手がかりに調べる実験でした。
実験方法はそれぞれの班で考え、行われていました。
先に学習したガスバーナーを利用して、アルミホイルの上に置いた物質を加熱して、物質の変化を観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 休日
3/22 選挙管理委員会
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業
3/26 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係