TOP

9月25日(金)朝の登校風景

昨夜から降り始めた雨は、登校時には本降りの状態でした。
今日、体育大会を予定していた学校もありましたが、皆順延となっています。
昨日、「令和2年度の体育大会について」を配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム用・部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日に引き続き、部活動の写真撮影が行われました。
アルバムの完成が、待ち遠しいです。
まだ、修学旅行や体育大会の写真撮影もあります。
今日の撮影の様子を一部、お見せします。

9月24日(木)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
マーボーナスにオクラの甘酢和えとツナとチンゲンサイの炒め物でした。
ツナの缶詰の原料は、カツオやマグロです。世界的にはカツオが主流ですが、給食のツナの缶詰には、マグロが使われています。缶詰に加工することで保存性が高まります。ツナの缶詰はタンパク質を多く含み、体をつくる1郡の食品です。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)今日の授業

(上)1年生 社会
飛鳥時代、聖徳太子の冠位十二階や十七条の憲法についてビデオで学習していました。
(下)1年生 理科
気体の集め方(水上置換法・下方置換法・上方置換法)について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮物とキャベツの梅風味でした。
さごしは、体長が40〜50cmの魚です。大きさにより名前の変わる出世魚。さらに大きくなり、70cmぐらいになると「さわら」と呼ばれます。
白身であっさりとした味に塩加減もよく、美味しくいただきました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 休日
3/22 選挙管理委員会
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業
3/26 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係