TOP

9月17日(木)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
回鍋肉(ホイコウロー)、中華スープに枝豆でした。
中国料理では材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを、「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)と言うので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたそうです。
今日の給食では豚バラ肉を茹でてから、キャベツやピーマンと一緒に炒めてテンメンジャンなどで味付けしています。
しっかりと味がついていてとても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ指数について

画像1 画像1
ここ数日、朝晩が過ごしやすくなってきました。
それに伴い、窓を開けたままにしていて、寝ってしまい「体調を崩す」生徒が増えています。
ここ3日間の予測では、明日以降思いのほか気温が下がる日があります。

健康管理にご注意ください。

学級旗の完成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の放課後、各学年が分かれて学級旗づくりに励んでいます。
デザイン画を白布に写し、色付けを行なっています。
水に溶けない絵具のために服に着いたら大変。体操服に着替えたり、ゴミ袋をかぶってガードしたりと備えています。

9月16日(水)今日の給食

今日は、コッペパン(アップルジャム)に牛乳。
フランクフルトソーセージのケチャップソース、スープと焼きじゃがでした。
フランクフルトは、ソーセージの一種です。
ソーセージは太さにより呼び名が違います。(豆知識)
ウインナソーセージは、20ミリ未満。
フランクフルトソーセージは、20ミリ以上36ミリ未満。
ボロニアソーセージは、36ミリ以上です。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)今日の給食

今日は、他人丼と牛乳。
冬瓜のみそ汁と金時豆の煮物でした。
冬瓜がとても柔らかく煮込まれ、しかし形崩れせずとても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 休日
3/22 選挙管理委員会
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業
3/26 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係