ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

7月7日

画像1 画像1
今日の献立

豚ミンチとニラのそぼろ丼
オクラのみそ汁
みかん(冷凍)
牛乳

令和元年度学校給食コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。中学生が考えました。
この献立のねらいは、「疲労回復と夏バテ防止をメインとして、ビタミンB1を多く含む豚肉と、その働きを促進し、糖質を素早くエネルギーに変えるにら、にんにく、たまねぎを一緒に調理しました。またオクラの整腸作用、さらにみかんのクエン酸効果によるさっぱり感と疲労回復、夏バテ防止を考えました。」です。

今日は「七夕」
笹の葉に短冊に書いた願い事を飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるそうです。「願い事」叶いますように。。。
画像2 画像2

7月6日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉の香味あげ
すまし汁
あっさりきゅうり
ご飯
牛乳

「豚肉の香味あげ」は、豚肉(角)にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげています。

7月3日

画像1 画像1
今日の献立

チキンレバーカツ
ケチャップ煮
たことキャベツのバジルソテー
黒糖パン
牛乳

「チキンレバーカツ」には、鶏のレバーが入っています。
「レバー」とは英語で肝臓のことで、血液をつくるときに必要な鉄を多く含む食品です。
今日は「ラッキーにんじんの日」です。

7月2日

画像1 画像1
今日の献立

牛丼
とうがんのみそ汁
大福豆の煮もの
牛乳

「牛丼」は、児童に人気の献立で、牛肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを甘辛く味つけし、煮こんでいます。

4年生 理科

7月2日 木曜日

3時間目の理科の授業です。

「水の流れと地面のかたむき」
水の流れとかたむきには、どんな関係があるのか?
「水」と「スーパーボール」を使って実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算