3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

新しいプールと新しい体育倉庫等の枠組み(基礎)が見えてきました。合わせて関連工事で南館に作業用足場が設置されています。この土曜日には授業はありませんが、工事はあります。少し大きな音が出る工事となるようです。工事が長引くと月曜日に影響が出ます。工事関係者の皆さん、何とか音の出る工事は土曜日で終われるようよろしくお願いします。学校近隣の地域の方には本当にご迷惑をお掛けします。

画像1 画像1

2年生漢字検定に挑む!

今日(28日)は午後から2年生が漢字検定にチャレンジしています。ここ数年、区役所から予算をいただき、子どもたちの学力向上を目的に淀川区として区内の中学2年生を対象に実施しています。事前に受験する級を決めて一生懸命に挑んでいます。漢字能力はふだんの国語の勉強だけでなく数学や英語などの学習に必要な「基礎学力」になっています。小学校からの漢字を含め、今からでも漢字の学習をしっかりと定着させていきたいものです。テストで結果が出れば、きっと「やればできる」という達成感から勉強への「自信」がつき、学ぶ意欲も向上することでしょう。良い結果が各自に届くよう期待しています。
がんばっていますね。東三国中59期生のみなさん!

画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

親子丼 すまし汁 黒豆の煮もの 牛乳

画像1 画像1

3年生3学期学年末テスト第2日目

中学校で受ける定期テストも今日(28日)と明日で最後となります。2日目は1限…英語・2限…社会・3限…音楽、テスト間およびテスト前の貴重な時間を使ってみんな一生懸命にテスト勉強しています。最後のひと踏ん張り大切ですね。4時限目は教科の授業を行い、給食後の下校です。明日も3日目頑張りましょう。

画像1 画像1

明日(28日)は水曜校時です

画像1 画像1
明日(28日)は3年生の学年末テスト第2日目のため、校時変更があります
明日(28日)は水曜校時です。
1・2年生は教科書・持ち物等に気をつけましょう。

3年3学期学年末テスト
28日(木)
1限…英語
2限…社会
3限…音楽


4限は授業・給食後下校・・・

2年漢検・・・5・6時限目

文部科学省によって2020年(令和2年)4月1日から施行された小学校学習指導要領の「学年別漢字配当表」記載の漢字一覧(小1年…80字、小2年…160字、小3年…200字、小4年…202字、小5年…193字、小6年…191字)では、1026字の漢字を小学校で学習することになっています。これらの漢字は、教育漢字という通称でも知られていますが、義務教育で習う常用漢字は2136字ありますので、残りの1110字を中学校で習うことになります。はたして59期生の皆さんは2年生の3学期のこの時点、クリア率はどれくらいなのかな。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針