〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

3年生 分散登校4 Teamsテスト

昨日はTeamsのテストも行いました。

今週初めに、生徒の皆さんにも協力をお願いし、
各家庭でのWifi環境があるか、生徒が個人で使える端末はあるか、など
尋ね、IDの配布も行っていました。

昨日は生徒の皆さんが下校し、昼食をとり終わった頃を見計らって
Teamsの接続テストを行いました。


制服で参加してくれた人、着替えて参加してくれた人、
服装だけでなく髪型も普段と違う雰囲気の皆さんを見ることができました。

テストはおおむね順調に行うことができました。
各クラスで半数以上の参加が確認できました。
中には80%近くの参加があったクラスも。

とはいえ、こちらの映像や音声は届くものの、
皆さんのおうちのカメラが利用できない状態のおうちもあり、
再度設定の確認をお願いしたところもありました。


今回のテストでは呼びかけが急だったこともあり、
生徒の皆さんにも、保護者の皆様方にも
大変なご負担をおかけしてしまいました。
それにもかかわらず、急遽ご対応いただきまして、
本当にありがとうございました。

今後の利用や環境の整備につきましては、
また改めてご連絡してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 分散登校3

教室で時間をとって先生方からのガイダンスを聞く形での登校日も二日目。

少しずつ慣れてきたのか、
休み時間には話し声や笑顔も増えてきました。
このまま早く通常の学校生活が戻ってきてほしいと改めて思いました。

さて、ガイダンスでは、今日も教科ごとに様々な取り組みがありました。
課題について再度提出状況を確認した教科や、
今年行われる実力テストの勉強の仕方について説明した教科、
プリントを使って演習をした教科もありました。

ガイダンスをしていた先生方からは、
伝えたいことがたくさんありすぎて30分は短い、とか、
マスクをしながら聞き取れるようにしゃべると大変、などの言葉が聞かれました。

生徒の皆さんはどうだったでしょうか。
来週の登校日は、三年生は50分授業が三時間になり、
午前と午後に分かれての登校になります。

通常授業に戻るための助走期間も第二段階になります。
皆さんとともに、頑張っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 1年生分散登校日

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
5 月 22 日(金)は、1年生の今週2回目の登校日です。
これまで通り、予防的な措置を講じたうえで、登校日を実施いたします。


◎感染症拡大防止対策のためのお願い

・登校前に検温し、熱が37度以上の場合は登校をお控えください。健康観察表を持参ください。

・咳エチケットにご協力ください。マスクの着用をお願いします。

・登校時間は、授業開始の10分前とします。10分前より早く登校しないようお願いします。
※出席番号偶数の生徒の登校時間は、 8:45〜10:25 です。
※出席番号奇数の生徒の登校時間は、 11:00〜12:40 です。

・「正門」から登校をしてください。

・ウオータークーラーが使用できませんので、各自、水分(お茶・水)を水筒に入れご用意ください。

教卓用の飛沫防止シールド2

教室に配置すると、こんな感じです。
素晴らしい作品ですね!
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

教卓用の飛沫防止シールド1

保健室をのぞくと、養護教諭、助教諭の先生と管理作業員さんがビニール製のシールドを作成していました。飛沫をふせぐためのもので、教卓に置いて使用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん