ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

住吉区英語体験事業のお知らせ (住吉区役所より)

 住吉区役所は、今年度の小学生と留学生の英語交流イベント(昨年度の様子は、本校ホームページでも紹介しました〔下の写真〕)の実施を、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止しました。
 イベントに替わるものとして、留学生、国際交流センター、歴史案内人の会、大阪市経済戦略局の協力のもと、小学生が留学生との交流を体験できるような、英語体験事業動画「Sumiyoshi English Tour」を作成しました。

 ○住吉区のホームページからご覧いただけます。
  https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/000... ←クリックしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルスの受診相談体制の一部変更のお知らせ

 11月18日に放送で子どもたちに伝えた今週の英語は「It’s cold.(イッツ コールド)」、「寒いです。」でしたが、暖かい日が続いています。
 11月下旬からいよいよ寒くなるようです。気温、湿度が下がる冬場は、インフルエンザ等の感染症が流行します。新型コロナウイルス感染症の拡大も危惧されます。

 これまで新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合は、「新型コロナ受診相談センターやかかりつけ小児医療機関等へ相談する」こととしていましたが、令和2年11月24日から、次のように変更されます。また、相談したときは、学校(園)にも必ずご連絡ください。
 ○相談する場合は、まず、かかりつけ小児医療機関(かかりつけ医)等の身近な医療機関に相談(電話)してください。
 ○夜間・休日や、かかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター(電話番号:06-6647-0641)に相談してください。

 なお、新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の例は、
  かぜの症状や発熱が続く、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある等です。
画像1 画像1

11月17日(火曜日)の午後、就学時健康診断を行います。

 今年度は新型コロナウイルス感染症対策を考慮して、住吉小学校区にお住いの来年度小学生になるお子さまのみを対象に健康診断を実施します。
 当日の診断は、就学時健康診断の案内はがき右下に記載されている番号の順番で案内させていただきます。ご確認をお願いします。
 
 住吉小学校の児童は、13時〜13時15分の下校になります。おうちでの過ごし方を家族の人と話し合っておいてください。

重要 10月17日の土曜授業は行いますが、「引き渡し訓練(11:45〜)」は中止します。

画像1 画像1
保護者の皆様

 明日、10月17日の土曜授業の下校時に実施する予定であった「引き渡し訓練」は、雨天の予報が出ていますので、中止とします。
 よって、登校時の「避難訓練」と3時間目までの授業となり、下校は11時35分頃になります。なお、「いきいき活動」はあります。
 ・登校時間が通常とは異なり8時50分〜9時10分となっています。お間違えのないようにしてください。
 ・「避難者カード」を記入し、お子様へ持たせてください。
 ・明日の登校は、自宅からの避難訓練を兼ねていますので、ランドセルではなく、手さげやリュックサックでもかまいません。

「新型コロナウイルス感染症に関する差別偏見防止に向けて」

 文部科学大臣がメッセージを発表しています。
 新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージです。ご覧ください。

 文部科学大臣メッセージ(児童・生徒・学生向け)←クリック
 文部科学大臣メッセージ(保護者・地域向け)←クリック
 文部科学大臣メッセージ(教職員・学校関係者向け)←クリック
 文部科学大臣メッセージ(差別や偏見などでつらい思いをしたら)←クリック
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31