1年生 球技大会(バスケットボール) 其の三


 閉会式では、当初の予定にはありませんでしたが、急遽主催する体育委員より一言ずつ感想を述べてもらいました。つまりながらもしっかりと感想や今後の抱負を述べる姿に、またそれをしっかりと聞いて温かい拍手を送る姿に、この1年間の子どもたちの成長を感じました。
 男子優勝は1組のチーム、女子優勝は2組のチーム、総合優勝は1組となり、MVPは2組の女子生徒、応援賞には1組の男子生徒がそれぞれ選ばれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球技大会(バスケットボール) 其の二


 コロナ禍で様々な行事や催し物が中止される中、感染症対策を十分に取った上で今回の球技大会を開催いたしました。マスクの着用は、観戦中は必着で、プレー中は自由としましたが、マスクをしながらのバスケットボールはやはりハードだったようです。
 他にも制限がある中ではありましたが、生徒たちの楽しそうにプレーをする姿を見ると、多少苦労が増えても、どんな形でも、球技大会を開催できて本当に良かったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球技大会 ( バスケットボール) 其の一


 19日(金)に、今年度最後となる球技大会を行いました。校下に地域のミニバスケットボールチームがあるためか、男女を問わず、非常にうまくプレーをしていました。
 白熱するあまり怪我をしてしまう生徒もいましたが、両クラスとも仲間を全力で応援していて、大いに盛り上がりました。また、最後には男女それぞれの優勝チームと教員チームとが対戦しました。女子は生徒チームが接戦を制して勝ちましたが、男子は「まだまだ負けられない」という大人の意地を見せつけられ、生徒チームは善戦しましたが、負けてしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 修了式 其の二


 校長先生のお話の後、生徒指導主事の西野先生より、春休みの過ごし方についてお話がありました。
事故に巻き込まれることなく、特にSNSによるトラブル等、十分注意しみんな元気な姿で4月8日の始業式が迎えられたらと思います。
 最後に令和2年度後期生徒会から、生徒会長が生徒会目標として掲げてきた「校則の改正」や様々な取り組みについて、全校生徒の協力に感謝しこれからもご協力をよろしくとあいさつがあり、本年度の修了式を終えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 修了式 其の一

 
 昨日、令和2年度の修了式を体育館で行いました。
 1・2学年の各生徒代表に校長先生から修了証が授与され、各学年での学校生活が終了しました。
 その後の校長先生からのお話は、本年度のスタートを振り返り、大変な1年間である中で、生徒たちがコロナに負けずしっかりと学校生活を過ごしてきたことをほめられ、次年度4月8日に後輩を迎え、新たな学校生活のスタートに向けて、各自自らを振り返り部活動部長会議の提案で生徒自らが取り組みを進めてきた、「人が気持ちよくなる大阪一のあいさつができる淡路中学校」をしっかりと取り組んで欲しいとお話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算