6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

給食の様子(6月23日)

 今日のメニューは、ハヤシライスでした。
 生徒たちには人気のあるメニューです。
 写真は3年生です。    (担当:木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会(6月22日)

 第1回進路説明会と修学旅行説明会を行いました。いつもなら空調設備の整った多目的室で行いますが、コロナウィルス感染症対策として体育館でソーシャルディスタンスをとっての説明会となりました。
 マスクの着用、検温の実施等、参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

学校徴収金の納入について(6月分)の掲載について(6月22日)

 学校徴収金の納入について(6月分)を掲載いたしましたので、ご覧ください。


こちらをクリック↓↓↓
学校徴収金の納入について(令和2年6月分)

生徒集会(6月22日)

 体育館の窓全開で、今年度初の生徒集会が始まりました。久しぶりでしたが、生徒たちは予鈴で集合しており、新入生も初めてでしたが指示に促されて、スムーズに整列できました。

〇校長先生のお話
 「登校できるようになり、少しづつ学校生活に慣れてきた事と思います。学校行事が後ろにずれて行ってます。変更後の予定は改めてプリントでお知らせします。しばらくは45分授業でいきます。たった5分の差だけど、意味のある5分になるよう授業に集中してください。」

〇生徒会認証式
 生徒会長 上村 美希(3年生)
 副 会 長 柳 沙弥(3年生)・藤岡 茉央(3年生)
 執行委員 羽賀 陽向(2年生)・華山 琴実(2年生)

〇表彰
 ラグビー部2月の南地区新人戦優勝

〇生徒会から
 副会長の柳さんから「新学期が始まり、生活リズムを改めて、健康な生活リズムを作りましょう。」

〇生活指導部より
 牛ノ浜先生から、遅刻・部活・生活相談の3点のお話。
         (担当:大村一世)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HSL(6月20日)

画像1 画像1
 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。今年度はコロナウィルス感染症で授業の開始が遅れました。少しでも学習意欲の向上につながるようにと、ボランティア講師から、学校での通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 前半クラスは、1年生は初めてで17人が参加、2年生3人と定員いっぱいの授業でした(写真上)。後半クラス3年生は6人で集中して授業ができました(写真下)。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より