6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子-2-(6月15日)

画像1 画像1
 給食も始まりました。
 本日のメニューは、「チンジャオニューロース」・「ハムと野菜の中華スープ」・「枝豆」・「ご飯」・「牛乳」でした。
画像2 画像2

学校の様子(6月15日)

 今日から通常授業です。まずは、令和2年度の始業式を体育館で行いました。
 校長先生から、「失った時間を教職員と生徒全員の工夫と努力、そして協力をして取り返そう。」とお話があり、教職員の紹介がありました。
 その後、在校生を代表して2年生の羽賀君から「歓迎のことば」があり、新入生の三宅さんから「決意のことば」がありました。
 さあ、新たな気持ちで、頑張りましょう!(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から通常授業(6月14日)

 いよいよ明日から通常授業を再開します。まずは、全校集会です。グランドの状態が良ければ運動場で行います。
 生徒皆さん全員が集まるのは、今年度初めてです。楽しみにしています。(校長)
 改めて、下記をご確認ください。
◆学校の再開後の授業等について
 ・感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施します。
 ・給食を実施します。
 ・新型コロナウイルス感染症の状況により、授業を急遽中止する
  ことがあります。その場合、学校のホームページでお知らせしますので、定期的にご確認ください。
 ・登校に際しては、必ずマスクを持参するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。
 ・登校に際しては、お子様やご家族の健康状態を記入した健康観察表を持たせてください。学校で健康観察表の確認をいたします。
◆家庭での日常の健康状態の把握のお願い
 ・学校における通常授業が再開した後も、ご家庭で、毎朝、お子様の体温を測る等、ご家族のみなさまの健康状態のご確認をお願いします。健康状態の確認に際しては「健康観察表」を使用し、必ずお子様に持たせるようにしてください。
 ・授業中に発熱等の症状がみられた場合は、お迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにお願いします。

画像1 画像1

頭の体操(6月13日)

画像1 画像1
 「頭の体操」で、脳を刺激しましょう。
 「ナンプレ」とか「数独」とよばれています。
 今日の問題は、最上級の問題です。難しいですよ。
 目標タイムは30分で。

【ルール】
・まだ数字の入っていないマスに1から9までの数字のどれかを一つずつ入れましょう。0は使いません。
・タテ列(9列あります)、ヨコ列(9列あります)、太線で囲まれた3×3のブロック((九つあります)のどれにも、1から9までの数字が一つずつ入るようにします。

画像2 画像2

頭の体操(6月12日)

画像1 画像1
 「頭の体操」で、脳を刺激しましょう。
 「ナンプレ」とか「数独」とよばれています。
 今日の問題は、初級の問題です。目標タイムは3分で。

【ルール】
・まだ数字の入っていないマスに1から9までの数字のどれかを一つずつ入れましょう。0は使いません。
・タテ列(9列あります)、ヨコ列(9列あります)、太線で囲まれた3×3のブロック((九つあります)のどれにも、1から9までの数字が一つずつ入るようにします。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より