登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

教室で児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、民族学級(国際クラブ)発表会の練習で、各学級で映像を観ながらダンスの練習を行いました。
初めは、観るだけ。2回目3回目は、一緒に踊って踊りを覚えられるように練習しました。

おもしろ理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪科学技術館の方に来ていただき、「おもしろ理科実験」の出張授業を行いました。
実験のテーマは「色々なエネルギー」についてで、離れたところに電気や熱を飛ばす実験や火力発電の仕組みを使った実験、巨大空気砲の実演などを見せてもらいました。

縦割り児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の児童集会は、久しぶりに運動場で行いました。
代表委員会のメンバーで考えた、身体を使ったジャンケン大会です。
天気もよく暖かい朝で、楽しく集会ができました。

猪飼野ナビゲーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、地域についての学習のまとめとして、地域の史跡や施設、歴史などについて学習したことをもとに、5年生を相手に、地域の案内する「猪飼野ナビゲーター」の取り組みを行いました。
相手が5年生と言うことで、補足の説明やアドリブも交えながら、ナビゲートすることができていました。

行事予定

12月分の行事予定をupしました。ご活用ください。
なお、教育委員会からの指示も変更されることがあり、さまざまな行事についても直前での変更もあり得るところです。緊急連絡メールへの登録をお願いするとともに、学校ホームページの確認を習慣づけてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31