TOP

登校日(5月28日) 6年2組

 金塚プライドの柱の一つは「あこがれられる高学年になろう。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日(5月28日) 6年1組

 今日もしっかり学習しました。子ども達は金塚の最高学年として頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すのこ

 前から気になっていたのが、放課後に残って遊ぶ子ども達のランドセルでした。まさに「ほっぽりだす」という表現がぴったりで、子ども達は投げ捨てるようにランドセルを運動場の隅に乱雑に置いていました。「整える」ということを大切にしている金塚小学校。管理作業員さんにお願いして、ランドセルを置くための「すのこ」を作っていただきました。コロナウイルス感染症予防でしばらく放課後は遊べませんが、遊べるようになったらここに整理整頓してランドセルを並べることになります。
画像1 画像1

食育

 給食室前の掲示板には給食や食育に関すること子ども達にわかりやすく掲示してあります。食育指導のために栄養教諭の谷口先生が実際に給食で使われる野菜などの種を蒔いたそうですよ。大きく成長したらまた紹介しますね。「種をまきました。それは何の種でしょう?」というクイズになっているので答えになってしまうのですが・・・。それは「きゅうり・なす・コーン・オクラ・えだまめ」です。
画像1 画像1

視力検査

 多目的室を使って視力検査を実施しました。いつもは遮眼器(しゃがんき)を使用するのですが、今日は一人一人が持っているハンカチを使って検査しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備(6年生登校)