TOP

学習の様子 1年生

 少し前から一人一人が頑張って作っていた新聞が完成しました。全員分の新聞を印刷して、新聞集としてまとめています。子ども達はお友だちの作った新聞に興味津々です。保護者の皆さんもぜひ読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年生

 国語科学習の様子です。伝記を読んでまとめたり、感想を書いたりしている作文をお互いに読み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生

 国語科学習の様子です。教材文「世界一美しいぼくの村」で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

 月曜日は「児童朝会」があります。金曜日に6年生の子ども達が卒業していったので、6年生のいない「児童朝会」になりました。

「今日は少しいつもと様子の違う朝会になりました。いつも皆さんの左側に並んでいた6年生のお兄さん、お姉さんがいないのです。金曜日に「卒業証書授与式」があり、34人の6年生が立派に卒業していきました。皆さんが作ってくれた「卒業おめでとう」メッセージビデオをサプライズで流しました。6年生のお兄さん、お姉さんはとても喜んでいましたよ。今日からは皆さんの一番右に並んでいる5年生が金塚小学校の全てのお手本になってくれます。整列しているときの姿勢や態度、遊んでいる時の様子、学習に取り組む姿勢、お掃除している姿など5年生の全てをお手本にしてほしいと思います。5年生の皆さんはあと少しで最高学年になるという自覚とプライドを持って、学校生活を送ってほしいと思います。」

 金塚小学校ミニバスケットボールクラブ(Girls)が3月21日(日)に行われた「あべのカップミニバスケットボール大会」で優勝しましたので、全校児童の前で表彰をしました。

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はリンクに掲載しております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備(6年生登校)