TOP

15分休み

 1年生と2年生が一緒にドッジボールをして遊んでいました。異学年の子ども達が一緒に仲良く遊べるのは金塚小学校の良いところの一つだと思います。
 金塚プライドの柱の一つは「金塚小学校は一つの大きな家族」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 月曜日は児童朝会の日です。今日はゆめまちロードOSAKAあべの主催の「放置自転車対策等児童絵画コンクール」において本校6年生の女子児童が大阪市長賞を頂きましたので、その表彰をしました。金塚の子ども達の様々な場面での頑張りがこうして高い評価をして頂けるのは本当に誇らしく思います。
画像1 画像1

柘榴(ザクロ)と花梨(カリン)

 職員室前に柘榴(ザクロ)と花梨(カリン)の実を紹介しています。
画像1 画像1

「食育」 3年生

 テーマは「おやつについて考えよう」です。子ども達は日頃、飲む機会の多い清涼飲料水に思っている以上に糖分が含まれていることに驚いていました。スポーツ飲料500mlにはスティックシュガー10本分、コーラには17本分の糖分が含まれているそうです。糖分が悪いわけではありませんが、摂取過多は良くないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年1組

 理科学習の様子です。今日の学習課題は「月の見方の変化についてまとめよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備(6年生登校)