TOP

学習の様子 5年生

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習で進めています。大阪に初めて来たお友だち3人(北海道・福岡・アメリカ)の観光計画を立てる学習をしています。大切なことは時間内に観光をしてもらうこと。分速500mとして考えていくようです。

  道のり÷速さ=時間

 さて、観光計画は上手に立てられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

画像1 画像1
 月曜日は児童朝会があります。今日は「冬至」です。子ども達には「冬至」について話をしました。

 ・二十四節気の一つであること。
 ・太陽の出ている時間、つまり昼間が一番短いこと。
 ・寒さに負けないように、かぼちゃを食べたり、ゆず湯につかったりすること。

 今日の給食には「焼きかぼちゃの甘みつかけ」が出ましたので、子ども達は冬至の日にタイムリーにかぼちゃを食べることができました。

 最後に読書感想文コンクールで「学校図書館協議会賞」をいただいた3人の児童の表彰も行いました。

中央図書館よりお知らせ

大阪市立中央図書館より、電子書籍のご案内がありますのでお知らせします。

小学生におすすめ電子書籍

「田辺大根」

 そろそろ収穫できるかな。立派に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「スイセン」

 明るい日差しの中、スイセンが咲いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備(6年生登校)