TOP

「お助け隊」 6年生

 低学年の先生の依頼を受けて6年生の「お助け隊」が活動しています。今日は2年生の古井先生からの依頼「長なわを教えてあげてほしい」に応えて、3人の6年生が活動していました。二人がなわを上手に回し、一人が入るタイミングを声と動作で教えてくれています。頑張れ!6年生「お助け隊」!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年2組

 社会科学習の様子です。6年生になると、ノートに書き込む量も多くなります。でも、子ども達は丁寧にノート作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生(1)

 コロナウイルス感染症予防対策で展覧会は延期になりましたが、子ども達の作品は完成しています。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生(2)

 展覧会は残念ながら延期になりましたが、子ども達の力作は完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年1組

 国語科学習の様子です。「世界に目を向けて意見文を書こう」という単元の学習をしています。例文として出ている「フェアトレード」についての意見文の組み立てなどを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備(6年生登校)