6月主な行事 6日眼科検診 10日心臓検診2次 4年社会見学 プール開き 11日6年出前授業 1・2年出前授業 5時間授業 12日1・2年英語学習 13日5年田植え体験 15日防災サタデー 引き渡し訓練 17日代休 18日5時間授業 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

ありがとうございました

画像1 画像1
保護者、地域の皆様へ

 今日で令和2年度の教育活動が終わりました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策を最優先した教育活動に取り組んできましたので、行事などいろいろな予定が変更になり、ご心配をおかけしたことと思います。しかし、毎日ホームページでもお知らせしておりましたように、子どもたちは、3学期になりましても学習や清掃活動に一生懸命に取り組み、休み時間には運動場に出て、友だちと元気に遊んでいました。このような活動を通して、子どもたちは、この1年間で学習面でも生活面でも、大きな成長をとげてきました。本当にすばらしい子どもたちに成長しました。
 4月からは、1年生から5年生は新しい学年に進級し、6年生は中学校に進学します。そして、約40名の子どもたちを新1年生として迎え、新年度をスタートさせます。ご家庭におかれましても、子どもたちが進級・進学に向けて新たな意欲を持ち、順調に新しい学年をスタートすることができますよう、ご準備をどうぞよろしくお願いいたします。
 最後になりましたが、今年度、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、子どもたちが今日まで懸命に頑張ることができたのは、教職員の日々の努力はもちろんのこと、保護者のみなさんのご協力のおかげによるものだと思います。この1年間、保護者、地域の皆様より、学校にお寄せいただいたご協力・ご支援に対して、厚くお礼を申しあげます。本当にありがとうございました。

令和2年度最終日

画像1 画像1
 今日の朝は、6年生の担任の先生が「あいさつ隊」を買って出てくれました!子どもたちは驚きながらも笑顔であいさつをしていました。令和2年度最終日、ステキな朝でした。
 そして11クラス、それぞれステキな別れがありました。

令和2年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日は卒業式でした。卒業生は、6年間の学校生活を振り返り、胸を張って卒業していきました。
 そして今日は「修了式」です。1学期、2学期の終わりは「終業式」でしたが、3学期は1年間の終わりですので「修了式」です。これは、一年間で学習すべきことをすべて学び終えたということです。つまり、一年分のできるようになったこと、わかるようになったことがみなさんの中にあるということです。
 この1年間でみなさんが学んだこと、それは「かしこい子」になるということだけでなく、「やさしい子」になること、そして「たくましい子」になることでした。
 お友だちと仲良くするにはどうしたらいいのかなぁと悩んだり、きまりや約束を守るように努力したりすることはとても大変なことです。でも、逃げずに立ち向かった人は「やさしい子」へと成長しました。
 授業中に一生懸命に取り組んだり、音読などの宿題をさぼらずに頑張ったりすることはとても大変なことです。でも、逃げずに立ち向かった人は「かしこい子」へと成長しました。
 早寝早起きなど規則正しい生活を心がけたり、運動をいっぱいしたり、難しいことでもあきらめずに取り組み続けることはとても大変なことです。でも、逃げずに立ち向かった人は「たくましい子」へと成長しました。
 「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」になるためには、楽しいことや楽なことばかりやっていたのではなれません。6月から始まった令和2年度の長吉南小学校で、辛いことや苦しいことに頑張って立ち向かい、逃げずに、よく今日まで頑張り通しました。だから、みなさんは大きく成長したのです。
 1年生はいよいよ2年生です。学習のときの話の聞き方、体育での並び方、とてもりっぱになりました。きっと新しい1年生のいいお手本になることと思います。
 2年生は、1年生のお手本となりました。みんなでやる仕事がとても上手になりました。そうじやザリガニのお世話や係活動など力を合わせてやっている様子を見て感心しています。
 3年生は元気がいっぱい溢れていました。休み時間も運動場でよく遊んでいました。それから、たくさんの本も読みましたね。なわとびもよくがんばっていました。元気のいい3年生を頼もしく思います。
 4年生は学習するときは学習に、遊ぶときは思いっきり遊ぶ、何にでも集中してがんばっていました。大なわもそれぞれのクラスで目標を決めてよくがんばっていました。あいさつもハキハキとしていました。高学年になっても期待しています。
 5年生は、4年生のときは2クラスでしたが1クラスになりました。人数が多いのでとても心配していましたが、支え合って1年間よく頑張りました。授業中の学習の様子、委員会活動やそうじをする様子を見ると、さすが5年生だなぁと思っていました。いよいよ最高学年です。さらにがんばってくれることを期待しています。
 みなさんの頑張りはとても素晴らしいものですが,それを支えてくださっているお家の人や先生方がいることも決して忘れてはいけません。今日の修了式は,自分の頑張りに胸を張り喜ぶ日ですが、まわりで支えてくださっている方々に感謝する日にもしてほしいと思います。
 さあ、今日は令和2年度最後の日です。今日でこの学校から転校してしまうお友だちもいます。先生もいます。クラスのメンバーも変わります。下校時刻の11時50分まで、最後の1日を思いっきり楽しんでください。そして「ありがとう」をたくさん伝えてください。

休み時間 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お天気もよく、遊び日和。
 さぁ、みんなで運動場に行こう!

休み時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスの友だちとこうして遊べるのも今日が最後かも、、、思いっきり遊ぼう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針