八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3月22日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鶏肉のてり焼き
さつまいものみそ汁
きんぴらごぼう
ごはん
牛乳

3月22日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【数学】資料の活用について学んでいます。図やグラフを見て情報を読み取り分析する力をつけましょう。(1組)
【国語】四字熟語のプリントをしています。(2組)
【理科】今年度の第1回実力テストをしています。実力テストに備えて、今まで学んだことを復習しましょう。(4組)
【英語】公立入試のB問題を解いています。長文読解ができるように力をつけていきましょう。(3組)

3月22日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【数学】複雑な展開図を立体にしていきます。(1組)
【社会】オセアニア州についてまとめています。まとめた後は答えの確認をします。多くの生徒が手をあげて発表します。(2組)
【英語】単語や熟語の解説をした後、1分間、本文を読んで訳します。読解力を高めていきましょう。(3組)
【美術】キーハンガーを仕上げていきます。ニスが乾いたら金具をつけていきます。(4組)

3月19日(金)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【体育】女子はバスケットボールで3対3で試合をおこなっています。男子はサッカーで2面に分かれて試合をしています。(3・4組)
【国語】練習プリントをしています。(2組)
【数学】立方体の断面図を考えています。(1組)

3月19日(金)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【数学】資料の活用の範囲で『箱ひげ図』の説明をしていました。今までには無い内容です。(4組)
【音楽】オーケストラについて学んでいます。日本語では管弦楽と言います。(3組)
【理科】日本の四季の天気図についての練習問題を解いています。(2組)
【国語】チャレンジテストの振り返りプリントをしています。(1組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式