八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3月9日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
えびと野菜のいためもの
中華がゆ
はっさく
パン
牛乳

3月9日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【数学】確率について学んでいます。(4組)
【英語】授業の最初にスピーキングと英作をします。毎回、繰り返すことで英文がスラスラ出てくるようになります。(3組)
【体育】男子はサッカーでコートを2面作って試合をしています。女子は応急手当で包帯と三角巾の使い方について学びます。(1・2組)

塵劫記

画像1 画像1
チャレンジしてみよう!

3月9日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【英語】canを使った表現です。練習プリントをしてます。(4組)
【理科】地震の問題と解いています。わからない所は聞きながら進めていきます。(3組)
【美術】キーハンガー作りです。彫刻刀で彫った後は色を付けて行きます。(1組)
【数学】『10升』『7升』『3升』の入れ物を使って、『5升』『5升』『0升』に分けます。(2組)
解いてみました。問題を載せます。チャレンジしてみてください。↑


10  0  0
 0  7  3
 3  7  0
 3  4  3
 6  1  3
 9  1  0
 9  0  1
 2  7  1
 5  4  1
 5  5  0

3年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(火)の1時間目から3時間目の時間で、3年生は卒業式に向けて、卒業証書の授与などの練習を行います。いよいよ卒業まであとわずかです。明日は大阪府公立一般選抜試験が控えています。3年間学んできたことを、入試では力を発揮し、卒業式ではその姿を見せて欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式