八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

休業日の過ごし方 お勧め

みなさん。
 在宅の期間が長くなっています。大変ですよね。でも体を守る重要な時です。共に頑張りましょう。
 さて、この時期に是非、伸ばしてほしい学力があります。それは「読解力」:読んで理解する力と「聴解力」:聞いて理解する力です。どちらも自分の幅や可能性を広げてくれる大切な力です。

「読解力」を伸ばすには、やはり多くの書物を読むことです。活字が中心に書かれた書物を読んでください。題名やあらすじを見て興味があるものを選びましょう。

「聴解力」を伸ばすためにラジオの基礎英語1、2、3を紹介します。毎日15分間で放送時間は以下の通りです。
 
NHKラジオ第二放送 月〜金
基礎英語1 6:00〜15 18:45〜19:00 21:00〜15 
基礎英語2 6:15〜30 19:00〜15    21:15〜30
基礎英語3 6:30〜45 19:15〜30    21:30〜45
          * 1日3回ありますが、すべて同じ内容です。

                  

マスクカバーの作り方

 昨日ホームページにアップした「マスクカバー」の作り方を紹介します。
4月の最初に紹介した「ハンカチでマスクを作ろう」より難易度はあがっていますが、中学生の君たちなら簡単に理解して作れるとおもいます。
下の作成方法を見ながらチャレンジしてみてください。
マスクカバーの作り方

重要 臨時休業期間の延長について

 臨時休業期間が令和2年5月10日(日)まで延長になりました。
これまでと同様に健康観察をおこない、発熱・せき等の風邪のような症状がみられる場合は学校にお知らせください。
臨時休業期間の延長について文書

次は何?

以前、「マスクを作ろう!」という記事を載せました。

こんな時だからこそ、できることをやってほしい。

次は「マスクカバー」です。

ただ今、製作中です。

詳しくは、今後の記事にご注目ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より4月27日(月)公開の、学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

中学1年生
数学 正負の数
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 はじめまして
第3回 
第4回 

中学2年生
数学 式の計算
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 A Friend in a Sister School
第3回 
第4回 

中学3年生
数学 多項式
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now
第3回 
第4回 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式