八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
はくさいのクリーム煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
豚肉とれんこんのオイスターソースいため
パン
牛乳

10月30日(金)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【社会】『憲法9条』について学んでいます。授業の最初に動画を見たそうです。どんな内容だったのでしょうか?(4組)
【数学】相似条件について学んでいます。(3組)
【理科】実力テストの問題の解説をしていました。(2組)
【英語】修飾する単語について学んでいます。スクリーンに写しながらテンポよく授業が進められています。(1組)

10月30日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【音楽】リコーダーで『威風堂々』の練習をしています。(3組)
【数学】グラフを利用して解く問題をしています。(4組)
【理科】銅に反応する酸素の量について学んでいます。反応する割合は決まっていて『4:1』です。これを利用して問題を解きます。(2組)
【国語】『平家物語』について学んでいます。(1組)

10月30日(金)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【体育】男子はバレーボールのサーブを練習しています。女子はハードルと高跳びです。走っている姿を動画で撮影して後で見返します。(3,4組)
【数学】『垂線の作図』をしています。2パターンの作図の仕方を学んでいました。(1組)
【国語】文法の問題を周りの生徒と相談しながら解いています。(2組)

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
和風ハンバーグ
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式