今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

9/23 「生徒会だより」

9/18 教育実習 「研究授業」を行いました。

今日は、5限目の2年1,2組の保健体育の授業で、実習生の先生が研究授業を行いました。

単元は「ハードル走」で、準備運動のストレッチからハードルを跳んでいる体の形を意識しながら筋肉をのばし、ジョギング片足ハードリング、ミニハードル走そしてハードリングと段階を上げて跳ぶ練習を行っていました。ハードルの跳ぶ姿勢が非常に大事だそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 国語科 「学力向上事業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、学力向上事業の取り組みとして、国語の授業に指導教諭の先生に来校いただき、教員の授業力アップを目的に授業参観および授業の振り返り指導をいただいています。

1年6組では、音声のしくみや漢字の「へんとつくり」の学習を行いました。

2年3組では、「壁に残された伝言」というルポルタージュの単元で、その中で記されていた「白黒逆転のメカニズム」を読み取り、どういった現象なのか、先生が遅くまで作成されていた小道具を使って数人の生徒のみなさんが説明していました。

9/18 「全校集会」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は臨時で全校集会を行いました。

教育実習期間が3週間の実習生の先生から、お礼を含めたあいさつがありました。

ぜひとも大阪市の教員採用試験を突破し、すばらしい教員へと成長していただきたいと思います。

9/15 教育実習 「研究授業」を行いました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目にも、1年4組で数学の授業で、実習生の先生による「研究授業」を行いました。

「文字と式」という単元で、文字を使った式があらわす数量を読み取ったり、2ケタの数を文字と式を使って表す等を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式