「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

6/15(月)からの部活動について

保護者の皆様へ
6月15日(月)より、部活動を再開いたします。1年生は、部活動紹介や体験入部を経て活動開始としますので、しばらくは参加できません。
2,3年生については、開始2週間は校内の活動に限定で実施します。「新しい生活様式」を意識した活動とします。参加にあたっては、発熱など体調の悪い場合は無理をさせないでください。活動する上で、感染症対策は講じますが、ご心配な点は顧問とも十分相談の上実施いたします。対外試合や練習試合などについては今後お知らせいたします。

6/12(給食)

画像1 画像1
パン給食の最終日です。おさつパン、いり黒豆、牛乳です。

重要 6/15(月)からの登校について

保護者の皆様へ

週明け6/15(月)より、全校生徒一斉登校となります。(6時間授業)
給食も本来の形に戻ります。また、学級写真も撮影いたします。服装については、標準服(夏服)となり、半そで・長そでポロシャツのどちらでも構いません。
保護者向けプリントのリンクはこちら
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j63236...

6/15(月)〜標準服(制服)での登校です

保護者の皆様へ

現在の登校時の服装は体操服でも標準服でも可としておりますが、来週6/15からは標準服(制服)登校となります。お間違えになりませんようお願いいたします。
また、この日に始業式および学級写真の撮影をいたします。給食についても本来の形に戻ります。

重要 令和2年度 就学援助申請(一般2) 6/30(火)締切です

保護者の皆様へ
令和2年度 就学援助申請(一般2) 6/30(火)締切です

令和2年度 就学援助(一般2)申請の締切日は今月末の6月30日(火)です。
(一般2)申請については税情報を利用することができません。
・12番理由で申請する方は、区役所等で発行される所得証明書が必要になりますので、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少された世帯への就学援助のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が減少・失業者した方のおられる世帯について、大阪府社会福祉協議会で新型コロナウイルス感染症特例による貸付が行われています。この状況を踏まえ、就学援助制度の取扱いが一部変更になりました。

次のどちらかの貸付決定を受けた方については、貸付決定日や返済状況に関係なく、申請すれば就学援助の認定を受けることができます。
●緊急小口資金(新型コロナウイルス感染症特例)
●総合支援資金【生活支援費】(新型コロナウイルス感染症特例)

詳しくは、次のとおりとなりますのでご確認ください。(5月中旬配布済みの案内です)
⇒新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少された世帯への就学援助のご案内
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j63236...
※貸付を申請中もしくは申請をお考えの方についても「就学援助申請書」を6月30日(火)までに提出してください。証明書類は後日提出でも可能です。

なお、「緊急小口資金」や「総合支援資金【生活支援費】」の詳しい貸付内容や受付期間等については、大阪府社会福祉協議会のホームページやコールセンター、区の社会福祉協議会にご確認ください。

就学援助申請は郵送または事務室窓口で受付しています。

郵送先
〒555−0033 西淀川区姫島6丁目10番5号 西淀中学校 事務室宛

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
職員、1年学級写真
給食
4/6 ×

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

チャレンジテスト

学校協議会

学校だより

定期テスト日程・範囲

保健だより

新型コロナウィルス関係

お知らせ

ICT ・ Teams関係