3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年生社会の授業

2年生の社会の授業は地理分野の授業が行われていました。今日は北海道について学習しています。気候や農業について学習しています。日本でありながら少し遠いイメージがありますがしっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学の授業

3年生数学の授業では二次方程式について学習しています。今日はプリントで楽手していましたがあえて間違えた答えを書いたプリントを配布してどこがどの様に間違えているかという担当の先生の質問に関して生徒たちは考えていました。普段も問題を解いたときに不正解で返ってきた答案を見てどこが間違っているのかを自分で考える事ができるってスゴイことです!しっかりつけてほしい力です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語の授業

1年生の英語の授業では少人数で行われています。今日は三人称単数の疑問文や否定文、その答え方等の学習をしています。1年生の英語でもつまずく単元の一つですがしっかり家庭学習を頑張りましょう。授業の中で担当の先生から「英語で歌を歌おう」という話もあり授業も笑顔が多く楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科の授業

1年生の理科の授業では化学分野の学習が行われていました。溶質の取り出し方について担当の先生から説明がありました。また、飽和という語句もでてきました。飽和水溶液とは?溶解度とは?さて、授業で習ったことを説明できるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学の授業

1年生数学の授業は少人数分割で「文字と式」の単元について取り組んでいます。文章問題に取り組んでいましたがその中で「等号や不等号で表しなさい」といった問題に挑戦していました。解き方にミスがあった生徒が担当の先生の解説にうなずく場面も見られました。小さな細かいミスにも気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針