明日から8月です。


 今日は7月最後の日です。
 未だ梅雨開け宣言はで出ませんが、空を見上げると梅雨もようやく終ろうとしてるのがわかります。
生徒たちは蒸し暑さの中、今日も元気に登校しています。
 明日は本年度3回目の土曜授業です。そして今日から期末懇談が始まります。遅ればせながら、楽しみな夏休みまでもう後少し。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕交流会


 本日、五者活動の時間に障問研主催で、七夕交流会がありました。
新型コロナウィルス禍で五者活動もままならない中でしたが、障問研のメンバーが今日の日の為に、クイズなど楽しいイベントになるよう一生懸命準備してくれました。
それに応えるかのように、多目的室は三密回避座席でも満員御礼でした。

 『一人はみんなのために、みんなは一人のために』今日もみんな頑張って、これまでの伝統を継承しつつ、新しい淡中をつくっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

油引き 其の二


 掃き掃除の後は美化係による油引きが始まります。
楽しいスケート大会が始まるのかと思いきや、誰も滑って遊びません。
それもそのはず、使っている油は浸透性と速乾性に優れ、かつほぼ無臭という中々の優れ物!
スケートという楽しみの代わりに、スピーディーで手間入らずを手に入れました。

 時代は確実に進化していますね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

油引き 其の一


 金曜日からの期末懇談会を前に、今日の放課後に油引きを行いました。
終学活の後、教室から一斉に机・椅子をはじめ、一切の物が廊下へ。

 油引きの前には先ずは掃き掃除から。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2

 本日の全校集会では、生徒会長から学期末懇談が今週末にあることにふれ、今学期の振り返りをしっかりとしましょうとのことでした、
 続いて校長先生から、4連休の生活について、特に最近増えてきている新型コロナ感染症についてお話になられました。中学校でも感染者が現れているなかで、淡路中学校ではマスクの着用や手洗いうがいなどの予防対策をしっかりと生徒たちがしていることを褒められました。
その一方で若い人たちが軽症に終わるが高齢者や既往症を持っている方々が重症化することにも触れられ、日々の予防対策が自分たちだけでなく、お家の人や地域の人たち、自分の大切な人たちを守ることにも繋がるとお話になられました。
 最後に、新型コロナ予防でマスクをつけていますが、これによって熱中症にならないようにそちらにも注意が必要だともお話になられ、また生徒会長からの話を受けて、学期末懇談の大切さと活かし方についてお話になられました。

   今週には梅雨も明け、いよいよ夏本番です。
   体調に十分留意して、有意義な夏を過ごしましょう!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算