〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生も先輩に負けず、がんばっています!
みんないい表情ですね!
この調子でがんばってください!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストの返却も終えた頃かと思います。
期末テストが返ってきて終わりではありません。
課題を確認し、学習することの定着をはかりましょう!

学校再開1か月

画像1 画像1
今日は7月15日です。学校が再開され1か月をむかえます。
多くの制限はあるものの、こうして通常授業ができることに嬉しさがありますね。

最近は、雨の日も多く、蒸し暑さもありますが、こうして学校生活が送れ、仲間と共に時間が過ごせることは、嬉しいことですね。

1学期の登校も15日ほどです。何事も全力で、前向きに頑張りましょう!

7月分学校徴収金の納入のお知らせ

学校徴収金の口座振替を、7月27日(月)に行います。

登録口座の残高をご確認をお願いいたします。
(永和信用金城東支店の口座です。)

なお、現金で納入される方は、7月27日(月)までに学校事務室にお納めください。
(納入のお知らせは14日の配布いたしております。)

※就学援助早期認定の方は、直接就学援助費が充当されますので、納入は不要です。

●こちらをご覧ください→クリック

令和2年度「わがまちのやさしさ発見」レポート

 玄関ホールに、「わがまちのやさしさ発見」レポート募集のポスターが掲載してあります。お気づきですか…?
1年生の美術科の作品についつい目を奪われがちですが、一度確認をしてみてください。

(詳細)
 大阪市では、より多くの幅広い世代に「ひとにやさしいまちづくり」に興味と関心を持ってもらうため、中学校・高等学校の生徒の方を対象に「わがまちのやさしさ発見」レポートを募集しています。

 応募作品は選考会をおこない、優秀な作品には表彰と記念品が贈呈されます。入賞作品を掲載した作品集を冊子で作成し、全市的な啓発の広報にも活用してもらえます。

〇募集内容
 大阪市内において、障がいのある方や高齢者がまちに出て建造物や公園・歩道・公共交通機関等を安全・快適・便利に利用できる配慮がどのようになされているかを、自ら実地に調査・発見し、その発見した「やさしさ」をまとめたレポート。

〇応募対象者
大阪市在住及び市内に通学する中学生及び高校生の方(2人以上のグループによる応募も可能)

(注)応募された方の個人情報は、 審査にかかる作品内容の確認、入賞の連絡、作品展示、作品集、大阪市インターネットサイトでの作品紹介において使用することがあります。これ以外の使用については事前に了解を得ることとします。

〇部門
•中学生部門

〇規格
•A4版、400字詰原稿用紙に横書き。または、A4版の白紙の用紙を使用し、1行20字で印刷してください。

•点字による応募も可能。
•字数は、本文800字から1,200字程度。
・必要に応じて、地図、イラスト、写真の添付も可。これらは本文の字数に含みません。
•別紙にタイトル、調査地、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先電話番号を記入して1枚目に添付してください。

〇募集期間
令和2年7月1日(水曜日)から令和2年9月4日(金曜日)まで

〇応募方法
個人、グループで応募される場合
別紙に必要事項を記入してレポート1枚目に添付してください。

【必要事項】タイトル、調査地、応募者住所、氏名(ふりがな)、学校名(学年)、電話番号、ファックス番号

●こちらを→クリック

○応募先・問合せ先
大阪市福祉局 障がい者施策部 障がい福祉課
 「わがまちのやさしさ発見」レポート募集担当
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
 電話:06-6208-8072 ファックス:06-6202-6962

○表彰
 各部門について審査をおこない、作品の表彰と記念品を贈呈します。

菫中学校のみなさん、ぜひとも、まちの「やさしさ」を発見し、チャレンジしてみてください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 入学式準備 9時〜 
4/6 入学式

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん