保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

本日のプール

眩しいプール。今日はよく焼けそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、子どもたちの人気料理「オイスターソースの焼きそば」です。

エネルギー摂取、お腹いっぱい完食をお願いします。

授業の様子

気温がしだいに上昇、暑くなってきました。

生徒たちは、気持ちを切らさずに、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行が目前に

修学旅行が、今週末に迫ってきました。

まずは、健康管理の徹底です。

そして、ONとOFF切り替えも!
画像1 画像1

全校集会

本日も、校内放送により、全校集会を実施しました。


校長講話

全校生徒の皆さん、おはようございます。
本日も、コロナ感染拡大防止、熱中症を考えて、
校内放送で全校集会を実施します。
今日も猛暑が続きます。水分補給を確実に行い、
熱中症にならないように心がけてください。

先週末、皆さんも知っているとおり、
安倍首相がおやめになるという報道が飛び込んできました。
突然でビックリしましたが、お身体の具合が良くないそうです。

改めて、人間は体が資本であり、健康状態をいかに保つかが
大切であることを確認したところです。

これまで校長通信でも、コップ一杯の水、水分補給のことや、
睡眠の大切さを述べてきました。
良い眠りを確保すること、栄養バランスの取れた食事をすること、
そして今は、コロナ感染に注意することと、熱中症対策が大切です。
また、良好な人間関係を築き、ストレスをためないことです。

例えば、家庭で、時として兄弟姉妹喧嘩や親子でのもめ事が起こることがあります。
君たちにも、ストレスのかかることがあると思います。
「うっとおしいなぁ」と感じることはありませんか。
無い人は、本当に幸せです。
このストレスというもの。もちろんご家庭にもかかっているんですね。
子育てをしてみればわかりますが、この営みは決して楽ではありません。
とても大きな喜びや生きがいであることはもちろんですが、
日々大変忙しく考えることも多々あります。
中学生は幼い頃よりも手がかからなくなったと言っても、子どもは子ども。
目を離すことはできませんし、とても可愛い存在です。
ですから君たちは、親のことを思う、親孝行をしてともに喜び合う、
大きなストレスを与えない。今一度、家庭愛を確認して、
考えてみてほしいと願います。

先日、二学期に入って、自ら命を絶った学生のニュースが新聞に出ていました。
本人にとって、とても辛いことがあったのでしょう。
しかし、なぜ家族に悩みを相談できなかったのか、
先生や友だち、まわりに助けを求めなかったのか。
とても残念でなりません。そして、大切な命を失った家族や仲間は・・・。

私たちは、かけがえのない命をいただいて、今を生きています。
そして、コロナや熱中症だけでなく、台風や地震などの自然災害とも
戦っていかねばなりません。
そのような中、学校では勉強や部活動、学校行事を通して力をつけ、
たくましく成長し、やがて社会に出て、働くことで貢献し、
新しい家庭を築き、子育てを頑張って行かねばなりません。
これまで人間が継続してきた営みです。

いただいた命を改めて大切にして、今自分がすべきことは何かを考えて
日々努力して行きましょう。以上で今日の話を終わります。


賞状の伝達

バスケットボール部 
 男女とも、エリア6の選抜チームに
 強化選手として選ばれ、オールスター大会で活躍しました。
 おめでとうございます。これからも頑張ってください。


体育委員会からの連絡 
 月目標が報告されました。

 




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31