TOP

1月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1,2年生のチャレンジテストでした。みんな真剣に受けているので邪魔にならないように、たまたま前扉が開いていたクラスを写真に撮りました。結果は2月末頃に出る予定です。

生徒の皆さんにひとつ注意をお願いします。今日、掃除の時間に歩道を歩いていた方が上から水が落ちてきて服が濡れたとおっしゃってました。何人かの人が濡れているようだとも教えてくれました。おそらくトイレ掃除で今は密にならないよう窓を開けているので、ホースからの水が外に出たのだと思われます。とはいえこの寒さで水のかかった方々は大変な思いをされたに違いありません。ご迷惑をおかけしました。生徒の皆さん、水をまくときは絶対に外に飛び出さないよう注意してください。

今日の給食☆
ごはん 牛乳 豚肉のゴマだれ焼き みそ汁 菊菜とはくさいのおひたし アーモンドフィッシュ

文化祭の保護者見学について

いよいよ今週の土曜日に実施します文化祭が近づいて参りました。
お知らせしていましたように今年は舞台発表はなく展示見学のみの実施になります。
しかしながら大阪における新型コロナの状態も芳しくありません。
保護者の見学はあるのかというお問い合わせが学校にも何件かありました。

結論から申しますと、大阪に緊急事態宣言が出ますと保護者の方の見学はできなくなります。子どもたちの作品を見ていただきたく、ここまで待っていましたが報道では明日にでも宣言が出そうな状況です。まだ不確かですので、土曜の段階で大阪に緊急事態宣言が出ていましたら、保護者見学は中止とさせていただきますので、なにとぞご理解お願いいたします。

なお、その場合も子どもたちの土曜授業は実施いたします。










タブレット研修

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、各クラスでタブレットのログインをしました。
何度か経験していることもあり、使い方を説明すると皆スムーズにログインできていました。

緊急 お願い

おはようございます。
大阪のコロナの状況も緊急事態宣言を要請するまでになってしまいました。学校でも全力を尽くして注意喚起を行っております。
しかし、このところの寒さも相まって、新学期から風邪症状の生徒が非常に増えています。風邪症状は発熱だけでなく、頭痛、のどの痛み、腹痛などいろんな症状が考えられます。また、症状があっても登校されるケースが多くみられます。このような症状がある場合は医療機関に受診してからお医者さんの指示に従って登校してください。
また、ご家族に同様の症状がある場合も出席停止扱いになりますので、ご理解ください。
どうぞよろしくお願いいたします。      校長


1月7日(木)始業式

始業式の話

皆さんあけましておめでとうございます。
「一年の計は元旦にあり」といいますが、これは一年の計画は年の初めである1月1日の午前中である元旦に立てるべきだという意味です。
 でも歴史的には「元旦」というところが、「春」であったり他の人のことばで「ひと月の計は一日(ついたち)にあり」であったり「一日の計は朝にあり」であったりするので、つまり物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だという教えを伝えているのです。そういう意味から学校では「学期の計は始業式にあり」で、早くにしっかり目標や計画を決めて学年のまとめである3学期を過ごしてください。特に3年生はすでに中学に登校するのは残り50日を切っています。中学生いや義務教育の最後の締めを期待します。
ところで、この計画に大事なものがあります。それは健康です。例年ならこの時期、インフルエンザや風邪に気をつけるように言っているのですが、今年はなんと言っても新型コロナです。この冬休み中に大阪市の学校では教職員や生徒に陽性者が増えています。ホームページで知らせましたように田辺中でも陽性者が出ました。もちろん対策は十分したうえでの感染です。ただ保健所とも連携して濃厚接触者はいないと判断されましたし、冬休み中ということもあり特に大がかりな消毒の必要もないと言われました。それでも念には念をいれて皆さんを迎えるに当たって管理作業員さんを中心に必要なところは消毒しました。今の状態は安心してください。
ただお願いがあります。今は誰が感染してもおかしくない状況になっています。昨日の発表でも東京は1500人を越え、大阪も500人を越えてしまいました。自分が無症状でも感染してるかもしれないという思いで行動してください。小まめな手洗いや近くでしゃべらない、大声を出さない、定期的に換気をする、そしてマスクをつける、本人や同居の人に発熱や風邪症状があった場合は登校しないなど基本的なことは守ってください。
そしてそれを守った上で感染した人をそれ以上苦しめないでください。チーム田辺としてみんなで乗りきって行きましょう。特に今日から始まる給食の時間は注意してください。付け加えると今は家の人に風邪症状があっただけで学校を休まなければなりません。休んでいる人に勝手な推測をするのも、その人を苦しめることになります。
大変な時だからこそ、みんなで気持ちよく安心して登校できる田辺中学校にしていきましょう。
では皆さんにとって明るい2021年になることを願っています。
長くなりましたが今日の話はこれで終わります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 職員打合会
4/2 入学式準備(午前)
4/4 入学式準備
4/5 入学式(10:00〜)
教科書配布(1年)
式場後片付け
入学式(10:00〜)

学校評価

文書

元気アップだより