6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

ラグビー部(4月4日)

 ラグビー部は、関大北陽グランドに練習試合に出かけています。関大北陽中学校、文の里中学校の3チームで行います。
 Aチームは20分一本の試合で、関大北陽には33対0、文の里14対7で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(4月3日)

 グランドでは、ラグビー部が練習しています。
 ラグビー部は春季総体優勝めざしています。

 昼から、卓球部、テニス部、体操部、女子バスケットボール部が活動します。全クラブ、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部(4月3日)

 4月に入り、最初の土曜日。体育館で男子バスケットボール部が新巽中学校と練習試合をしています。春の大会めざして、調整中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら(4月2日)

画像1 画像1
 本校には桜の木がなく、創立70周年を記念して植樹しました。
 毎年、少しずつですが花が咲き始めています。 (校長)

校長あいさつ(4月1日)

画像1 画像1
 平成29年4月に、伝統ある東生野中学校長に赴任してきて、はや5年目に入ります。

 この間、私自身の持っている全ての力を出し、求められている子どもの学力の向上や心身の成長といった教育の過程を直視し、安心・安全で創意工夫された活気あふれた学校運営を私のリーダーシップの下、教職員一丸となって取り組んできました。

 今年度も新たな気持ちで今まで以上に、東生野中学校、我が母校の発展に尽力を尽くします。

 先日、大学の先生から「失敗を恐れずチャレンジする人を育てるには、リスクを取って挑戦した人を褒めたたえる空気が必要だ」と伺いました。私も以前から同じことを思っており、教室においても職員室においても、学校全体がそうでありたいと思っています。

 今年度も引き続き、「生徒に夢を持て」と言い続け、その「夢」が叶うよう、教職員一団となって生徒たちをサポートしていきます。

                    学校長  川田 浩二
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校関係
4/7 入学式準備(午前)
入学式(午後)
4/8 始業式・オリエンテーション
集会強調週間
4/9 5・6限 生徒会・部活紹介(1年)
授業5限まで(2・3年)
集会強調週間