6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

クラブ紹介(4月9日)

 6時間目、クラブ紹介を行いました。
 今年度活動するクラブは、「文芸イラスト部」・「コーラス部」・「・ラグビー部」・「男子バスケットボール部」・「女子バスケットボール部」・「卓球部」・「・体操部」・「ソフトテニス同好会」・「硬式テニス部(1年生は入部不可)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(4月9日)

 本校では始業式から1週間、「集会協調週間」を行っています。
 今日は木藤先生と校長先生から、挨拶についてのお話がありました。
 続いて、卓球部が第4ブロック大会でシングル2位と3位になり、表彰状の授与がありました。(担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

新・東の風(4月8日)

 新・東の風(令和3年度4月号)を掲載しました。

 新・東の風4月号

始業式(4月8日)

〇校長先生のお話
 91名の新入生で昨年度より生徒数・学級数が増えたので、先生の数も増え君たちをサポートする人が増えました。
 中学校は限られた三年間でどのように成長するかが大事で、与えられたことをするだけではなく、自分のしたいことを自分で考えて行動することが大切です。
 君たちが大人になったとき、予想できない社会になっています。その中で生きぬく力、変化に対応する力が求められています。本校は部活動も盛ん、挨拶もしっかりできる素晴らしい学校になりました。一つ足りないのは学力です。夢を獲得するために基礎的な学力をつけて、今より上をめざして進んでいってほしい。伝統ある本校が豊かな中学校になるのが私の目標です。
 今心配なのは、コロナです。今は耐える時、感染対策をしっかりして、今日からスタートしましょう。
〇今田先生のお話
 母校の東生野中学校に来て、まず思ったことはほぼ全員が元気な挨拶ができて、とても気持ちが良いです。2,3年生は先輩として素晴らしいモデルになっているので、1年生も先輩たちを見て学んでいってほしい。困ったことがあれば、先生方に相談してください。

 始業式前に4月に本校に来られた教職員の紹介があり、最後に校長先生から、41名の教職員の紹介がありました。
 私も東生野中学校の学校力向上のため、この1年間頑張ります。
   (学校力UPコラボレーター:大村一世)
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(4月7日)

 午後2時より第75回入学式を行いました。
 91名、3学級編成でのスタートです。
 コロナ対策をしっかりしながら、学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校関係
4/9 5・6限 生徒会・部活紹介(1年)
授業5限まで(2・3年)
集会強調週間
4/12 集会強調週間
4/13 集会強調週間
4/14 集会強調週間