TOP

「参上」

 ある学年の教室の黒板です。5時間目に教室を回っていると、子ども達が特別教室に移動していたようで空の教室がありました。机や椅子はきれいに揃えられています。ところが・・・。

 (月曜日) 汚れたままだったので、私がこっそり換えました。
 (火曜日) 汚れたままだったので、私がこっそり換えました。
 
 そして、今日。やはり汚れたままでした。新年度初めての「参上」です。バケツの水が汚れているのは、ぞうきんをつかってしっかり掃除してくれている証拠です。素晴らしいです。でも、バケツの水をきれいなものに入れ換えて、完了ですよね。
 さて明日はどうなっているでしょうか。きれいな水に入れ換えてくれるかな。これで明日も入れ替わっていなければ、私は大暴れしてもいいでしょうか。

            大阪市立金塚小学校長 山本信吾

画像1 画像1

「楓(かえで)」

 正門を入ったところに「楓(カエデ)」の木があります。少し前に地味な花がひっそりと咲いていたのですが、種子が付き始めました。この趣旨の形が面白いんですよ。飛行機のプロペラみたいな形なんです。時期が来るとタンポポの綿毛のようにはいかないけれど、風に吹かれてクルクル回りながら少し遠くに飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 理科学習の様子です。一人一人がクスノキやザクロや温州ミカンなどを継続的に観察していくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「睡蓮(スイレン)」

 メダカ池のスイレンが咲きました。メダカ池の横にはきれいな紫色のアヤメも咲いているんですよ。
画像1 画像1

「さようなら」 1年生

 最後にみんなで姿勢を正して、「さようなら」のあいさつをしてから帰ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 視力検査3・4年
わくわくグループ編成
4/23 視力検査1・2年
4/26 学級写真撮影予備日→延期
短縮授業→大阪の緊急事態宣言解除まで(予定)