保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

認証式・全校集会(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員と学級委員の認証式を行いました。学校のリーダー、学級のリーダーとして頑張ってください。
先週金曜日に部活動編成があり、1年生が入部し放課後もにぎやかになりましたが、コロナの影響で平日は1時間程度、休日は2時間程度の活動に制限しました。春季大会期間中の部活動もありますが、短時間で集中して頑張ってください。
明日4月21日は創立記念日です。少し前までは創立記念日は休日になっていましたが現在は休日にはなりません。創立記念日を迎えるにあたり、大池中学校の歴史を少し紹介します。大池中学校は1947年に生野第1中学校として創立され、1949年に大池中学校と改称されて現在に至ります。卒業生の総数は18455人になります。歴史と伝統のあるこの大池中学校で勉強にもスポーツにも、しっかり励んでほしいと思います!

前期生徒会選挙(4月19日)

今日の6限に生徒会立会演説会が放送で行われました。
大池中学校をより良くしたい、大池中学校に通う生徒全員がより楽しく学校生活を送れるようにしたいと立候補し、思いを込めた演説をしてくれました。応援演説をしてくれた皆さんも緊張したと思いますが、立派でした。
投票結果は明日発表され、朝に認証式を行ないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春らしい青空の下、今年度初めての全校集会を行いました。

始業式に、学校目標を紹介しましたが、大池中学校が他の中学校と違う大きな特色が3つありますので紹介します。
1つめは、来年度に大池小学校と小中一貫校になります。大池小とは学校が700mも離れていますので連携型と言われる一貫校になります。
2つめは、毎週火曜日の6時間目にOT(大池タイム)として、国際クラブの活動があります。韓国・朝鮮学級(民族クラブ)と中国学級(中国語クラブ)、英語学級の3クラブがあります(英語学級は別の曜日になります)。この時間は部活動は中止となり、学校全体で国際クラブの活動を行い多文化共生に力を入れています。
3つめは、「日本語使用が必要な子どもの教育センター校」(通称:日本語教室)があります。急に日本に来日してきてまだ日本語が話せない生徒が、生野区だけでなく生野区に隣接する区からも日本語の勉強に来る教室があります。
今日から教科の授業が開始されます。1時間1時間を大切にして、しっかり頑張りましょう!


着任式、始業式、対面式(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、令和3年度が始まりました。
1つずつ学年が上がり、新しいクラスやクラスメイトになり、1年生も入ってきました。
大池中学校には学校目標があります。

『生徒に誇れる』『生徒が誇れる』『生徒を誇れる』大池中学校
『先生に誇れる』『先生が誇れる』『先生を誇れる』大池中学校
『地域に誇れる』『地域が誇れる』『地域を誇れる』大池中学校
そして、
『生徒が通いたい』『先生が働きたい』大池中学校をめざす

この目標を目指すためには、まずは一人ひとりが自分自身を大事にしてほしい。自分を大切にできる人は他の人にも優しく思いやりを持って接することができます。
全員がかけがえのない存在です。感染症対策を万全にして、全員が楽しく学校に通えるようにしていきましょう!

第77回入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不安と希望が混じった表情でしたが、これからは大池中の仲間です。一緒に頑張っていきましょう!
保護者の皆さまは、入学式後保護者会を開き、5月実施予定の泊行事の説明もさせていただきました。コロナ禍で不安も多いことだと思いますが、これからも学校とご家庭、そして地域の皆さまと連携して頑張っていきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30