大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

重要 4月24日土曜授業について

保護者のみなさま

緊急事態宣言の発出が4月25日なので、土曜授業は通常通り行います。2時間の授業を行ったのち下校します。一斉に下校すると、正門付近に密の状態が生じると予想されますので、以下の時刻に下校します。
1、2年 10:40  3、4年 10:50  5、6年 11:00

兄弟姉妹で下校する場合は、上のお子さんの下校時刻になります。その場合、上のお子さんには弟妹を教室まで迎えに行くように、また下のお子さんには兄姉が迎えに来るまで教室で待つように必ずご家庭でお伝えください。

非常事態が続きます。安全に安心して過ごせるように、ご家庭でも子どもたちと十分にお話しください。

いきいき活動は、下校時刻以降活動しています。
服の日も予定通り11:30〜13:30に多目的室で行います。

全学年「避難訓練」【4月23日】

避難訓練(火災)を行いました。どの子も真剣に素早く安全に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開について【4月20日】

保護者の皆さま
本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことを受けて、教育委員会、区保健福祉センターと協議した結果、当該児童との濃厚接触者はいませんでした。
 学校は、明日4月21日(水)から再開します。通常通り集団登校で登校してください。。
 
 いきいき活動も明日から再開します。

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

本日、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
校内における濃厚接触者を特定するために大阪市保健所、東住吉区保健福祉センターの調査が入ります。その結果による指示を待つため、明日20日(火)は臨時休業とします。今後については、大阪市教育委員会、保健所等と相談をし、決定いたします。ミマモルメ・学校ホームページでお知らせいたしますので、ご確認ください。
下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。
また、いきいき活動については、明日の活動を休止します。本日については、通常通り行っていますが、早い目のお迎え等ご協力いただきますようお願いいたします。



1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、東住吉区保健福祉センター(06-4399-9882)へご相談ください。
2 お子様が、感染者の濃厚接触者に特定された場合は、個別にご連絡をさしあげます。
3 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

全学年「学校給食」【4月9日】

今日から給食が始まりました。1年生にとっては、人生初の小学校の給食です。苦手なものもがんばって食べようとする子、おいしいとパクパク食べる子、様々でした。
4月の献立は子どもたちが食べやすいもので構成されています。一度献立表をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30