4月23日(金)お知らせ

4/26(月)から学習形態が変わります!
政府の緊急事態宣言発出を受け、大阪市では4/26(月)より学習形態を変更して活動を継続いたします(5/11(火)までを予定しています)。

本校でも全学年において午前中は家庭にて学習、午後登校後に給食を喫食し、その後2時間の学習を行います。下校時間は15時15分を予定しています。

本内容につきましては、本日お子さまへお配りしたプリントをご覧ください(下記リンクからもご覧いただけます)。

今後の学校園の対応について

4月23日(金)放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子
来週から学校の時間が変則的になるため、6限終了後特別に全校集会を行っています。
前期学級役員の認証式や体育大会の「色団」抽選を行っています。
校長先生からは、「困難は人を成長させる。この時期を成長の時期にしよう」というお話がありました。

4月23日(金)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
総合の時間を使って、来週からの学習の方法について説明を受けたり、「いじめアンケート」に回答したりしています。

4月23日(金)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子
昨日に引き続き、総合の時間を使ってICT機器使った授業や双方向で通信ができるように使い方の練習をしたりしています。

4月23日(金)3年生

画像1 画像1
3年生 進路学習の様子
体育館にて集会の形式で今年度1回目の進路についての説明を行っています。生徒たちはスライドを見ながら説明を受け、公立や私立の高校の違いなど基礎的な知識を学習することから今後の進路について考えるための概要を真剣に聞いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30