3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

20日の給食

煮こみハンバーグ コーンスープ 焼きかぼちゃ ヨーグルト 大型コッペパン(いちごジャム) 牛乳

画像1 画像1

今月の目標(各種委員会)

昨日(19日)の放課後に2・3年生での各種委員会がありました。それぞれの委員会で今月の目標が話し合われ決まりましたのでお知らせします。

風紀委員会…時間に余裕を持って行動しよう
体育委員会…一人ひとりが声を出そう
保健委員会…健康診断をしっかり受けよう
図書委員会…利用者を増やそう
美化委員会…日々の掃除を丁寧にしよう
2年学年目標…休み時間と授業中のメリハリをつける
3年学年目標…進路に向けて学力をつけよう

なお、今月の目標は本館の1階から2階に上がる踊り場に掲示されています。皆さん、よろしくお願いします。

※早速、風紀委員は今朝から生徒会役員とともに朝のあいさつ運動に頑張っていました。明日からもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

HIP HOP DANCE SCHOOLについて

画像1 画像1
淀川区では平成25年度より「児童・生徒の体力づくり支援事業」を実施し、令和2年3月には、淀川区と日本ストリートダンススタジオ協会が淀川区の子どもの体力向上に向けた取組を推進することを目的に協定を締結しました。今日(20日)、淀川区役所より無料ダンス教室のチラシ配布のお願いがありましたのでお知らせします。HIP HOP DANCE SCHOOLに興味がある人は応募方法を確認の上、ご応募ください。チラシは本日配布させていただきます。

1人1台学習者用端末(chrome端末)の使い方

今日(19日)、1年生は技術の時間に1人1台学習者用端末(chrome端末)の使い方を家庭科の先生の応援(TT)をいただきながら学んでいました。生徒たちは確実にスキルアップしていることでしょう。近い将来オンライン学習が必要となった時にでも対応できるよう万全の態勢を取りたいものです。
画像1 画像1

認証式(リモートによる全校集会)

今日(19日) の定例全校集会では、テニス部の仲間に伝達表彰を行いました。コロナ禍ではありますが、公式戦ということで感染症予防対策を万全に頑張って参加をしてくれました。本当にご苦労様、そしておめでとうございます。
さて、今年度の2・3年生前期学級役員の認証式もリモートによるオンライン全校集会で行いました。校長先生からは各学年の学級委員代表者1名ずつに認証状が手渡されました。時間の関係で学級代表、風紀委員、美化委員、体育委員、保健委員、図書委員の皆さん一人ひとりに手渡すことができませんでしたが、学級のために頑張ってくれることでしょう。生徒の皆さんはしっかりと支え、協力し応援してほしいものです。
また、生徒会からは仮入部期間が残り3日と短くなりましたが、1年生はいろいろな部活を体験し、自分に合った部活を選んでほしい。2・3年生は自分の入っている部活の良い点をもっとアピールしましょう。とあり、木曜日の部活動編成時には必要なものを忘れないようにしましょうと続けました。次に委員会活動については、今日の放課後に各種委員会があり、前期の目標を決めることになりますが、みんなが意識しやすいものにしましょうと呼びかけました。最後に生徒議会についての話もありました。今週の水曜日に各学級の代表と各委員会の委員長、生徒会役員で午後4時から生徒会室で開催するとの予告がありました。生徒一人ひとりが考え、自分たちの学校を楽しく安心できる楽園となるよう共に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からお知らせ

給食関係

保健室

進路情報等

月間行事予定のお知らせ