TOP

5年 算数

図形『合同な四角形のかきかた』を考えました。
コンパスや分度器を用いて、順序よく、正確にかき写しました。
2クラスとも、たいへん意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

画像1 画像1
81÷2や72÷7のように、答えに0が立つ場合について学習しました。
自分の考えを発表するだけでなく、友だちの発表をよく聞いて『比べる』学習をがんばっています。
写真は、先生の説明を聞く場面。どちらも子どもたちの顔があがっていました。
画像2 画像2

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
物語文『すいせんのラッパ』の音読のグループ発表に向けて、
役割を相談しました。
今年度からひとクラスになった3年生。仲よく、楽しく学習
しています。
本番の発表が楽しみです。

2年生 算数

画像1 画像1
45+7 などの「2位数+1位数」のくり上がりのある計算の仕方を考えました。
筆算でする場合、7をどの位に書くかで、答えが大きくかわります。
友だちの発表をしっかり聞きながら、学習しました。
画像2 画像2

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気に登校してきました。
この時間は、アサガオの種について学習しました。もうすぐ、栽培が始まります。
種の形や色を知り、ワークシートにスケッチしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30