3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

母の日の次の日は全校集会…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカの西バージニア州で、ある女性が亡き母をしのび墓前に白いカーネーションを置いたことが起源で、この風習が広まり、現在、日本やアメリカでは5月の第2日曜日を母の日として祝っています。
オーストラリアでも、母の日は5月の第2日曜日に祝われますが、伝統的にクリサンセマム(菊の花)を贈る習慣になっているようです。その理由は、ちょうど母の日の季節はオーストラリアでは秋で、菊の花を咲かせ見頃になるからだそうです。母の日の起源は世界中で様々であり日付も異なるようです。例えばスペインでは毎年5月第1日曜日、スウェーデンでは毎年5月の最後の日曜日に当たるとのことです。日本では母の日には、カーネーションなどを贈るのが一般的ですが、母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈ることが一般的だそうです。

「鬼籍に入る」とは、文脈から考えてみましょう。わからないことは調べましょう。

さて、週明け月曜日(10日)はリモートによる全校集会です。集会では「いじめについて考える日」の取り組みがありますので、時間に余裕をもって登校しましょう。まだまだ非常事態宣言が継続中ですので不要不急の外出を控えるなど感染には十分気を付けましょう。

水泳用品の販売について

画像1 画像1
週明け(10日)から水泳用品の販売があります。校内1階クラブ黒板前でワキタスポーツ店さんが来られての販売です。
販売日時
10日(月)15:20〜16:30 (男子販売日) 11日(火)15:20〜16:30(女子販売日) 12日(水)15:20〜16:30(交換・予備日)
1年生の皆さんには先日、販売についてのお知らせプリントを持ち帰ってもらっていますが、2・3年生にはプリントを配布していませんが、必要に応じて購入ができますのでお知らせします。

◆下記をクリックすると配布したチラシを確認できます。
水泳用品の販売について

7日の給食

ホイコウロー 中華スープ きゅうりのピリ辛あえ ごはん 牛乳

画像1 画像1

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

5月に入りクールビズとはなりましたが、工事関係者の皆様には暑い中ご苦労様です。熱中症に注意をして安全第一での工事を引き続きお願いしたいものです。さて、プールの完成は6月の中旬とはなっていますが、プールの形が徐々に見えてきました。待ち遠しいですね。また、北館西側の非常階段の改修工事も順調で足場の撤去が進んでいます。ほぼ工事の騒音からの一時避難もこれで終わりそうですね。北館教室で授業を受けてきた新2年生の皆さん、昨年度からご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1

6日の給食

豚丼 湯葉のすまし汁 かぼちゃのしょうゆ焼き 牛乳

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

保健室

進路情報等

月間行事予定のお知らせ