いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4年生理科「天気と1日の気温」

画像1 画像1
4年生が理科の学習で気温を測っていました。気温計の使い方を覚え、友達と協力して気温を測りました。
今日は「天気と1日の気温」の学習にぴったりのいい天気になりました。

朝の時間帯の双方向通信について

 「緊急事態宣言」が発出されて以来、ご家庭におかれましては、1、2時限目、5、6時限目の家庭での学習並びに、双方向通信を使っての学習に際し、ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。現在、本校ではプリントを使用した学習、また、午後の時間帯を中心に、1人1台学習者用端末を使用した双方向通信の学習を進めています。
 そこで、5月17日(月)より、2年生から6年生において双方向通信を使用した学習に加え、毎朝8:30〜8:40の時間帯に、「Teams」の会議を利用して学校と家庭での双方向通信を行い、健康観察、課題の確認等を行うことといたします。
 ネットワーク環境の安定のため、限られた時間となっていますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※ ネットワークの状況により、つながりにくい場合もあります。つながりにくい場合は、一度退出していただいて、再度「Teams」の会議に参加してください。
※ 1年生につきましては、5月19日(水)の接続テスト終了後に行う予定です。開始時期に関しましては、改めてお知らせします。

朝の時間帯の双方向通信について

双方向通信(「Teams」の会議の参加)の方法の変更について

2年〜6年保護者様

現在、本校ではプリントを使用した学習、また、午後の時間帯を中心に、1人1台学習者用端末を使用し「Teams」の会議を利用した双方向通信の学習を進めています。
今回、設定変更にあたり、本日(5月13日)から「Teams」の会議の参加の方法が下記のように変更になります。

「Teams」の会議に参加する際ですが、
【今すぐ参加】をクリックすると、
【会議に参加している人にあなたが待機していることを通知しました】
という画面になるので、しばらく待ちます。
 時間になりましたら、担任の【参加許可】により、会議が開始されます。

 以外の手順は変わりません。


詳しくは、本日配付のプリントもしくは、下記をクリックしてください。
急なお知らせになりますが、よろしくお願いいたします。
双方向通信(「Teams」の会議の参加)の方法の変更について



重要 「緊急事態宣言」期間の延長に伴う今後の予定について

先日、「緊急事態宣言」期間が延長されたことに伴い、学校だよりや学年だよりでお知らせしていた、学校行事が延期、中止、変更になっています。また、一部登校時刻が変更になっている日もあります。
詳しくは、下記をクリック、または、昨日配付のプリントをご覧ください。
「緊急事態宣言」期間延長に伴う今後の予定について

2年生生活科「野菜の栽培」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
トマトやオクラ、インゲンなど種類は様々です。学習園には、ナスやさつまいもの苗も植えました。
毎日、みんなでお世話をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31