若手教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後に大阪市教育センターの教育指導員の先生とTeamsでつながり、「子ども理解」の研修会がありました。
 「質の高い教育を実現する関わり」をテーマに子どもへの声掛けと見取りについて、講師先生のお話を伺ったり、ペアで話し合ったりしました。
 一人一人の子どもを伸ばすための発問や机間巡視などなど、授業力について語る講師先生も聞く先生も真剣そのものの1時間でした。
 

1年生、初めてのタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年生は、初めてタブレットを使いました。
 ログインに苦戦しましたが、お絵かき機能を使ってスタンプを押したり、好きな絵を書いたりしました。

iPhoneから送信

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
八宝菜、チンゲンサイともやしの生姜和え、みかん、ご飯、牛乳
です。うずら卵の入っている八宝菜は、いい味付けで子どもたちも好きな子が多いメニューです。
暑くなってきたので、デザートのみかんも嬉しいです。

5月28日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
明日、淀中で英検があります。申し込んでいる人は、忘れずに参加して、日頃の成果を発揮しましょう!

ぐろーばー

6年生の外国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語では、先週に引き続き、日本各地の観光地や食べ物ついて外国の方に紹介するという学習でした。4グループに分かれて、1人ひとりが英語で伝えました。
 “My name is 〜.Welcome to Japan.In Tokyo,You can eat Monjayaki.”などです。カードを広げて、友達と練習したり相談したりしていました。
 耳で聞いて覚え、考えて話す学習を講堂で広がって繰り返ししていました。
iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
6/1 図書室オリエンテーション3年 内科検診(2・6年) あいさつ週間6/5まで
6/2 眼科検診 13:30〜
6/3 春の町探検2年生(雨天順延)
6/4 内科検診(1・4年)
6/5 土曜授業
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード