本日の給食

今日の給食は
かやくご飯
味噌汁
まっ茶ういろう です。

ういろうは「外郎」と書きます。
羊羮との違いは固め方にあら、羊羮は寒天で固めるものがほとんどです。外郎は米粉などと砂糖を混ぜ、湯水とともに練ったものを蒸して作られます。
江戸時代には、既に日本国内に広まっていたと言われています。
画像1 画像1

校内の樹木剪定を行っています。

管理作業員さんが丁寧に作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の後かたづけ

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語

子どもたちの表情が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼清掃

一所懸命です。すばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 視力検査(2−1)
耳鼻科検診
6/4 3年視力検査
6/7 委員会活動
視力検査(2−2)
6/8 6年租税教室