通常授業再開

今日から通常の授業が再開されました。約1ヶ月ぶりの児童朝会です。児童は距離をとって運動場に並んでいます。これからも感染症対策を徹底して、教育活動を行ってまいります。
画像1 画像1

5年 たいいく

男子と女子に分かれてドッチボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業

梅雨の晴れ間に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 たいいく

みんな元気にラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
さけのごまみそ焼き
五目汁
ひじきのいため煮 です。

日本における米作り・稲作の歴史は非常に古く、縄文時代から始まりました。中国から九州へ伝わったとされる稲作技術により少なくとも3000年以上前から日本人が米を作っていたことが明らかになっています。最も古いたんぼ(水田)としては約2500年前のものが岡山県で発見されています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 視力検査(2−1)
耳鼻科検診
6/4 3年視力検査
6/7 委員会活動
視力検査(2−2)
6/8 6年租税教室