6月4日(金)の給食

今日の給食は、

豚ひき肉とにらのそぼろ丼

みそ汁、キャベツの赤じそあえ

牛乳でした。

【にら】

にらは、体の調子を整える「緑のグループ」の食べものです。 

カロテンを多く含む、色のこい野菜です。

緑色の「葉にら」のほかに、光をあてずに育てる「黄にら」、

花のつぼみを食べる「花にら」があります。

画像1 画像1

2年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名前を見てちょうだい」の学習です。
登場人物の気持ちをプリントに書き、班でノートを交換し、良い意見と思ったところには、シールをはります。
「全部良かったらどうしよう?」
友だちの良いところをたくさん見つけられることは素晴らしいことです。
シールははれなくても、
「良かったよ!」
とたくさんの声を掛け合いたいですね。

1年生の学習ー図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミの使い方を練習しました。
なみなみやギザギザに紙を切りました。
子どもたちは集中して、紙を切っています。

4年生の学習一音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが一回は聴いたことのある「ドレミの歌」。
改めて聴いてみて、この歌の良さや気づいたことを発表し、みんなで意見を交流しました。

3年生の学習一外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
How many?
の学習です。
数字の読み上げ歌を歌いました。
みんなで声をそろえて唱えることができました。
「先生、もう一回!」
「音楽なしでもできる!」
意欲的な姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30