6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

いい感じ!ランドセル

 6年生が図画工作科の学習で自分のランドセルを描きました。卒業制作の第一弾です。まずは、下絵です。ランドセルの立体感を出すのが難しかったです。続いて色付けです。艶感を違和感なく出すために重ね塗り、水の配分に気をつけて色を付けていきました。ステッチは色鉛筆で丁寧に仕上げました。
 6年間お世話になっているランドセルを描くことで、まだまだ先ですが「卒業」をちょっぴり意識した活動になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日

画像1 画像1
6月7日(月)

 今日の給食は、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、黒糖クレセントロールパン、牛乳でした。

傘とノート〜1年生〜

 1年生が図工科でカラフルな傘を描きました。クレパスでしっかりと塗り込まれています。こんな傘なら、雨の日も楽しくなりますね。
 見てください!このノート。国語科の学習で学んだことがていねいに書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日

画像1 画像1
6月4日(金)

 今日の給食は、すき焼き煮、オクラのかつお梅風味、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳でした。

 すき焼き煮は、「ふ」の個別対応献立でした。「ふ」を入れる前に、小麦アレルギーの児童分をとって提供します。小麦アレルギーの児童も、みんなと一緒のものを食べることができるメニューです。

児童集会 校長先生クイズ!

 今日の児童集会は、校長室からの生中継、「校長先生クイズ」です。段ボール列車に乗って校長先生の登場。びっくりです。
 校長先生の好きな色や好きな食べ物に関するクイズが出題されました。生中継を見ていた各教室でも「正解や!」と喜びの声が。
 校長先生は、列車の車両が大好きで、貨物列車の模型を実際に走らせて見せてくださいました。校長先生、今日はありがとうございました。集会委員のみんなも司会進行とっても上手だったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 記名の日
6/9 心臓検診1年
6/10 林間保護者説明会⇒延期
6/11 歯科検診1・2年 スクールカウンセラーの日 朝の読書ボランティア
6/14 委員会活動 学級写真予備日