2年生の学習一図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具の使い方を学習しました。
白い紙に、色をつけ、
「せ〜の、ふぅ〜!」
とふきます。
まるで花火のような素敵な作品ができました。

3年生の学習一社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市に古くからあるたてものについての学習です。
私たちからは当たり前のものが多いですが、
「見たことある!」
「知ってる!」
「家族で行った!」
たくさんの声があがりました。

5年生の学習一図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
シーサー作りです。
粘土でペタペタ。

世界に一つだけの自分のシーサーを楽しく作っています。
粘土があっという間にカピカピになるので、時間勝負です。
がんばれ、5年生!

6月30日(水)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。
元気なあいさつが返ってきます。

あいさつはすごく大切なことです。
この調子でどんどん自分から進んであいさつのできる人になりましょう。

最近、天候が不安定です。
晴れていても、急に雨が降ることがあります。
置き傘などの工夫をよろしくお願いいたします。

6月29日(火)の給食

今日の給食は、

コッぺパン、ブルーベリージャム

サーモンフライ、豆乳スープ

キャベツのソテー、牛乳でした。

【豆乳】

大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、

これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。

今日は、豆乳スープに使っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31