6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

6月30日

画像1 画像1
6月30日(水)

 今日の給食は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。

 豆乳スープは、ベーコンのうまみの効いた、あっさりスープです。

7月1日

画像1 画像1
7月1日(木)

 今日の給食は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳でした。

 切り干しだいこんは、カルシウムや食物繊維が豊富です。子ども達に、積極的に食べてほしい食材の一つです。ゆでて和えるだけのとても簡単な料理なので、ぜひご家庭でも試してみてください。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「洗たくについて知ろう」の学習で、洗たく実習をしました。
履いていた靴下を、もみ洗い、つまみ洗いをして干しました。

ゴシゴシ、ギュッギュッ!きれいに洗えました。

お家でも実践してみましょう。

6月29日

画像1 画像1
6月29日(火)

 今日の給食は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳でした。

 マーボーはるさめは、ボリュームたっぷりで、ごはんがすすむ献立でした。

水遊び・水泳運動

画像1 画像1
先週のプール開きより、天候にも恵まれ全学年がプールに入ることができました。

2年生は、小学校で初めてのプールです。曲に合わせて水中で体を動かし、いっぱい水しぶきをあげていました。

どの学年も、コロナ禍でのプールの約束、「友だちと2mの距離をとり、マスクを外したらおしゃべりをしない」などを守り、よく考えて行動していました。

今週も体調を整えて、水遊び・水泳運動の準備、カードなどを忘れないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/2 期末個人懇談 スクールカウンセラーの日 朝の読書ボランティア
7/5 期末個人懇談
7/6 期末個人懇談