6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

研究授業(7月9日)

 本校では年間3回の校内研究授業を実施しています。
 6時間目に2回目を行い、放課後に研究討議を行いました。

 2年1組:坂東先生(技術)プログラミング学習
 2年2組:田中先生(英語,発展コース)不定詞
      島津先生(英語,標準コース)
 2年3組:石原先生(数学,発展コース)連立方程式
      牧野先生(数学,標準コース)
 3年1組:宮崎先生(社会)歴史
 3年3組:岡本先生(音楽)カップスに挑戦 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会(7月9日)

 金曜日は1年生の学年集会です。
 木村先生からは、「熱中症に気をつけてください。暑さの対策のほかに、食事や睡眠にも気を遣いましょう」とお話がありました。
 学級代表からは、「来週は懇談期間です。午前中授業ですので、自由な時間な時間が増えます。その時間の使い方を考えて有効活用しましょう」でした。(担当:木藤)
画像1 画像1

読み聞かせ(7月8日)

画像1 画像1
 昼休み、図書室において文化委員会が主催する「読み聞かせ、いいね」が行われました。
 先週に続き2回目は3年生の八田佑介君が絵本「はらぺこあおむし」を読みました。雨で運動場が使用できなかったのが影響してか30人以上の生徒が集まり、熱心に聞いていました。
 1学期は今日で終わりですが、2学期も木曜日の昼休みに行います。(担当:文化委員会)
画像2 画像2

学校の様子(7月8日)

画像1 画像1
 大雨警報発令の中、本日も始まりました。
 
 木曜日は3年生の学年集会です。
 牧野先生のお話でした。
 一つ目は、自分が中学時代の高校選択についての話でした。オープンハイスクールで雰囲気を知って選択するといい、とのアドバイスがありました。
 二つ目は数学の学習の仕方のお話でした。先生からの助言を生かすようにしましょう。

 福谷先生からは、夏休みの英語補習の案内もありました。
                  (担当:目黒)
画像2 画像2

学校の様子(7月7日)

 雨の1日で始まりました。
 水曜日は2年生の学年集会です。関川先生から、「前で立っている人の指示をよく聞き、集団行動を意識していきましょう。」とお話がありました。(担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
7/10 HSL
7/12 期末懇談 月1〜4
7/13 期末懇談 火1〜4
7/14 期末懇談 水1〜4
7/15 期末懇談 木1〜4