〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/26 インターネット上に潜む危険

コロナ禍の新生活様式では、インターネット、スマホの使用率が格段に上がっています。

いつでも、どこでも、どんな時も「学べる」という意味では、

素晴らしい「道具」の1つだと思います。


墨江丘中学校のみなさんは、便利な道具を上手に「利用」することができていますか?

夜中までゲームや動画サイトを見て寝不足になっていたり、決めた時間を守れず生活習慣を乱している人はいませんか?

便利な反面、「危険」も隣り合わせになっています。


何気なく送った写真が住所など特定されることもあります。

遊び半分が犯罪になることもあります。

ネットの使い方については正しい使い方を学び、遊び半分では取り返しのつかない大きな事件、事故、犯罪になることも理解した上で使用してください。

ネット犯罪に注意
会わない 載せない 送らない



スマホのルールを各ご家庭で作るのも大切なことです。

例えば、、、

1、22時00にはリビングの充電器に置き寝る前は使用しない

2、アカウントを作るときは親の許可を得る

3、個人情報は書き込まない 写真や動画は送らない

など、各ご家庭でスマホのルールを事前に話し合い、大きなトラブルに発展しないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年生一泊移住と3年生修学旅行について

5/24 SDGsの取り組み開始

墨江丘中学校では、SDGsの取り組みを1,2年生が取り組みを始めています。

そもそもSDGsとは何か?

「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の頭文字を取ってSDGsと呼ばれています。


2015年9月の国連サミットで採択された2016年から2030年までの国際目標です。


日本だけではなく、世界中が一緒に目指す目標だということです。

持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,最近では、海洋プラスチック問題の解決の為、ゴミ袋の有料化やプラスチックストローの廃止など日常生活にもかかわる取り組みが世界中でおこなわれており、日本でも多くの企業・団体・教育の現場でも取り組みが進められています。

これからはSDGsを根底にある仕事がたくさん生まれてくると想像できます。

中学校のこの時間に、世界中の問題に対して「自分は何ができるかな?」と考える時間にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 熱中症対策講座

部活動生徒対象に「熱中症対策講座」を行いました。

なぜ、熱中症になるのか?

熱中症のメカニズムも含めて、体育大会での写真や実際の注意点などを用いて部活動担当の先生から「熱く」お話がありました。


熱中症の大きな、大きな対策は、

「睡眠時間の確保」

「事前の水分補給と運動中のこまめな補給」

「薄着で熱がこもらない服装選択」(マスクの着脱のバランス感覚)が重要です。


練習内容や練習環境など先生方も参加して熱中症に対する考えを共有しました。

暑さに体が慣れるまでが一番注意が必要な時期です。テスト明けの睡眠不足や体が慣れるまでの期間は無理せずに徐々に適応していきましょう。

休むこと、水分補給などは「遠慮しない」ということが重要です。

熱中症、コロナ対策、できることを徹底してこの夏も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 中間考査二日目

中間テスト2日目がはじまりました。

3年生の教室をのぞくと、

真剣な空気感が漂っています。

さすが受験生です。

1つ1つの積み重ねをし、2月、3月それぞれの進路獲得まで全員でチームで挑みましょう。

1人ひとりの真剣に自分を高める姿勢が、素晴らしい相乗効果のある空気感を作り出します。

頑張れ「受験生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/10 学校休業日
7/12 45分×5
体育大会リーダー会議1
7/13 学期末懇談45分×4
火1〜4授業
7/14 学期末懇談45分×4
水12火56
7/15 学期末懇談45分×4
水3564授業
3年学年行事‐未定(34限)
7/16 学期末懇談45分×4
金145火4授業

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん